Holding List

Outline

月刊 福祉
全国社会福祉協議会
2005/08/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 月刊 福祉
Publisher 全国社会福祉協議会
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.88 No.9 (1067)
Volume - Years of Serial 2005/8
Volume - Pub. Date 2005/08/01
Volume - Page 112p
Size B5
ISSN 1341-6669
Volume - Feature Article 社会福祉と情報マネジメント
Contents Note 1 グラビア ・Frontispece お絵かき 吉宗和宏 ・グラフ21 プールに広がる笑顔の輪 ・ひと時間 Forget Yourself アグネス・チャン
Contents Note 2 <特集>社会福祉と情報マネージメント ●特集の視点 座談会 湯川友美 今、なぜ社会福祉の情報マネジネントが必要か 本間郁子/濱田和則/林 泰裕/仁科豊/生田正幸 ・論文1 地域福祉と福祉情報 森本佳樹 ・論文2 情報公開と透明性の確保 若穂井透る ・論文3利用者が求める介護情報とは 新津ふみ子 ・インタビュー コンプライアンスと情報マネジメント 國廣正 ・事例1 情報提供・公開を通して事業の透明性を図る取り組み </社会福祉法人 よいち福祉会> ・事例2プライバシーマークの取得を通じた情報管理の実践 <福井県/社会福祉法人 金津福祉会> ・トピックス 福祉の情報マネジメントを支えるツール 村井祐一
Contents Note 3 <連載>福祉再考 地域に生きる福祉を目指して(下)~これからの社会福祉を創造するために= 全国民生委員児童委員連合会顧問 光田釥 ルーテル学院大学学長 市川一宏 ・トピックス 一人一人が、できることから、まず一歩~第55回“社会を明るくする運動”に寄せて~法務省保護局更正保護新興課長 寶金邦子 ・福祉でまちづくり 「福祉・環境・文化」3つの視点での住みよいまちづくり <鹿児島県/NPO法人 ライフケアネットワーク> ・レポート 新たな地域社会の構築と社会福祉法人の役割 ~大阪府社会福祉協議会・老人施設部会「社会貢献事業記念シンポジウム」より ・ウオッチング2005 子どものこころの奥底にあるもの 児童神経科医/臨床児童精神医学研究所所長 山崎晃資 児童養護施設光の国施設長/「月刊福祉」編集委員 濱田多衛子 ・福祉経営塾 職場ぐるみで育てるマネジメント力 ㈱エイデル研究所代表取締所長 宮崎民雄 実践充実のサブキャスト 利用者の安心と安全を図るセキュリティの考え方 ・クローズアップ・社協活動 住民や団体と寄り添いながら福祉のまちづくりを推進 埼玉県鶴ヶ島市社会福祉協議会 日本福祉大学助教授 原田正樹
Contents Note 4 ・シンガポールにおける社会福祉実践と人材育成 ④未来志向の社会福祉実践に学ぶ 明治学院大学助教授 原田正樹 ・福祉のホームページ訪問 ホームページのアクシビリティとユーザビリティ 田園調布学園大学助教授 村井祐一
Contents Note 5 インターネットリサーチ ・ほんだな 「福祉QC活動ガイドブック」・ほんだな 「社会福祉法人会計基準Q&A」 ・ほんだな 1/4 ・VOICE ・インフォメーション ・次号予告・編集後記

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00013790

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架