所蔵一覧

概要

月刊 福祉
全国社会福祉協議会
2005/09/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 月刊 福祉
出版者 全国社会福祉協議会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.88 No.10 (1068)
各号 - 年月次 2005/9
各号 - 出版年月日 2005/09/01
各号 - ページ 112p
サイズ B5
ISSN1 1341-6669
各号 - 特集記事 ケアマネジメント再考
内容細目1 Frontispiece:つっかけ 武田英治/グラフ21:おおらかな自然のなかで育まれる、自立の心 《福島県/児童養護施設 福島愛育園》/ひと時間:希望の輪 アグネス・チャン
内容細目2 特集 ケアマネジメント再考:特集の視点 松浦尊麿/基調論文:ケアマネジメントの課題と今後の方向性 白澤政和/論文Ⅰ:介護予防の課題とケアマネジメント 服部万里子/論文Ⅱ:障害者ケアマネジメントの実情と課題 高原伸幸/論文Ⅲ:ケアマネジャー養成に必要な視点 齊藤学/論文Ⅳ:認知症をもっと知ってください~利用者が求めるケアマネジメント~ 黒田輝政/レポート①:地域ケアシステムの構築と介護予防の課題 谷口弘/レポート②:コミュニティ・ソーシャルワークとケアマネジメント 柴尾三千代/レポート③:障害者ケアマネジメントの実践 中島秀夫/レポート④:施設ケアプランと自立支援の視点 磯村政範/資料:障害者自立支援法(案)、介護保険制度におけるケアマネジメント等の動向
内容細目3 連載 福祉再考:豊かな生き方と福祉の役割《前編》 聖路加国際病院理事長・名誉院長 日野原重明・聖隷福祉事業団常務理事『月刊福祉』編集委員 武居敏/福祉キーワード:食育基本法/レポート:災害時における要援護者支援の取り組み~「集中豪雨等における情報伝達及び高齢者等の避難支援に関する検討報告」より~ 内閣府災害応急対策担当参事官補佐 丸山直紀/ウォッチング2005:限りなく広がる才能~アートを通じたエンパワメント~ 社会福祉法人素王会理事長・知的障害者通所授産施設アトリエインカーブ施設長 今中博之・大阪府立大学人間社会学部教授『月刊福祉』編集委員 関川芳孝/福祉経営塾:ミドルリーダーは単位組織の責任者である (株)エイデル研究所代表取締役所長 宮崎民雄/地域に生きる地域で支える:ボランティアの原点を見つめなおす~それぞれの現場から~「『広がれボランティアの輪』連絡会議平成17年度シンポジウム」より/実践充実のサブキャスト:「色」を活用してつくる、彩り豊かな環境《その1》/クローズアップ・社協活動:地域が一体となって進める総合相談・地域ケアシステム構築の取り組み 長崎県・大村市社会福祉協議会 神戸学院大学助教授 藤井博志
内容細目4 各国の福祉事情:アメリカにおける社会保障の一断面 ①外国制度を紹介・評価することの難しさ 早稲田大学法学部教授 菊池馨実/福祉のホームページ訪問:シニアネット~新しい高齢者コミュニティとしてのインターネット~ 田園調布学園大学助教授 村井祐一
内容細目5 インターネットサーチ:江崎桂・飯塚美穂子・永田理香/ほんだな:評者 高岡國士『社会福祉施設の歩み』/ほんだな:『障害者自立支援法のポイント』/ほんだな1/4/VOICE/インフォメーション/次号予告・編集後記

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00014029

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架