所蔵一覧

概要

月刊 福祉
全国社会福祉協議会
2005/12/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 月刊 福祉
出版者 全国社会福祉協議会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.88 No.13 (1071)
各号 - 年月次 2005/12
各号 - 出版年月日 2005/12/01
各号 - ページ 112p
サイズ B5
ISSN1 1341-6669
各号 - 特集記事 検証 介護保険制度改革
内容細目1 グラビア:ミゼットが行く!! 佐藤真也/ふれて広がる福祉機器の可能性 《東京都/第32回国際福祉機器展<H.C.R2005>》/親孝行 林家木久蔵
内容細目2 特集 検証 介護保険制度改革:特集の視点 宮武剛/座談会:介護保険制度改革のポイントとこれからの介護サービス 山崎史郎・浦野正男・本間郁子・宮武剛/介護システムの変革において求められる経営 藤井賢一郎/ホテルコスト徴収の意義と留意点 平田厚/インタビュー:介護予防のめざすもの 辻一郎・村岡裕/制度改正により求められる保険者の役割 平野隆之/報告:介護職員の質の向上に向けて 全国社会福祉協議会中央福祉人材センター
内容細目3 連載 福祉再考:障害のある方とともに暮らしていくために《後編》 こひつじの苑施設長 徳川輝尚・知的障害者施設明星学園施設長 久木元司/特別寄稿:障害者自立支援法案における利用者負担の考え方 社会保障審議会障害者部会長 京極高宣/福祉経営塾 問題解決能力を高め、改善・改革を促進する (株)エイデル研究所代表取締役所長 宮崎民雄/ウォッチング2005:サービスの質の改善をどのように進めるか 早稲田大学理工学部教授 棟近雅彦・聖隷福祉事業団常務理事/『月刊福祉』編集委員武居敏/実践充実のサブキャスト:仕事効率をアップするファイリングの考え方《その2》/クローズアップ・社協活動:小地域福祉活動の推進と地域福祉活動の拠点づくり 朝来市社会福祉協議会(和田山支所)・神戸学院大学助教授 藤井博志/地域に生きる地域で支える:ともに生きる地域社会を創るために~「学校法人城西大学創立40周年記念・東京紀尾井町キャンパス開設記念シンポジウム」より~/福祉でまちづくり:「親も子も主人公」の子育て支援をめざして 《愛知県/特定非営利活動法人「子育て支援のNPOまめっこ」・親子のひろば「遊モア」》
内容細目4 各国の福祉事情:アメリカにおける社会保障の一断面 ④高齢者施設ケアと権利擁護 早稲田大学法学部教授 菊池馨実/福祉キーワード:障害者自立支援法案の再提出について/福祉のホームページ訪問:ホームページのアクセシビリティを高める支援ツール(1) 田園調布学園大学助教授 村井祐一
内容細目5 インターネットサーチ:飯村史恵・飯塚美穂子・須永誠/ほんだな:『医の倫理と人権』評者 江草安彦/ほんだな:『家族と扶養』評者 秋元美世/ほんだな1/4 ほか

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00014556

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架