所蔵一覧

概要

武蔵野女子大学紀要
武蔵野女子大学文化学会
1984/03/25

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 武蔵野女子大学紀要
出版者 武蔵野女子大学文化学会
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.19 (19)
各号 - 年月次 1984
各号 - 出版年月日 1984/03/25
各号 - ページ 157,153p
サイズ B5
ISSN1 0388-6662
内容細目1 唐 太宗 晉祠銘(T'ang T'ai_tsung Chin tz'u ming) 伊藤新一
内容細目2 五代将軍綱吉薨去後の側用人 荻原勝
内容細目3 1723~4年、青海におけるラマの活動 加藤直人
内容細目4 『金瓶梅詞話』と山東の産育習俗 金丸良子
内容細目5 アメリカにおける収入社債の発行事由 佐々木暁秀
内容細目6 『応仁記』以後-もう一つの年代軍記 佐藤陸
内容細目1 関所とその文学 佐藤良雄
内容細目2 洋食器産業と生活文化(その一) 島田知二
内容細目3 堀辰雄-作品に描かれた母の死- 鈴木美智子
内容細目4 国民諸階層の家庭収入(二) 高額所得と高額退職金 関島久雄
内容細目5 一華堂乗阿伝小考 田中善信
内容細目6 アッシジへの旅-有島武朗・姉崎潮風の紀行にふれて- 竹田日出夫
内容細目1 児童文化研究の一視点②-幼児玩具理論の変遷と研究の課題- 永田桂子
内容細目2 領巾の系譜-その2(天人と共に) 前原祥子
内容細目3 『詞花和歌集』巻第三秋より月の歌の考察 松村武夫
内容細目4 大鏡「兼通伝」の逸話について-「八巻増補本」の記事増補 松本治久
内容細目5 アメリカの絵本-研究ノート・再び民話絵本について- 安藤珠江
内容細目6 The Epic Hero(With reference to the Old French epic) Anne C.Ihata
内容細目1 オティーリエ像からみた『親和力』 大久保明子
内容細目2 精進料理について-がんもどき製作に関する実態調査を中心に- 片山靖子/長尾知加子/原田早苗
内容細目3 幼児の身体像-左右の方向性について- 北岡和彦/松島宏
内容細目4 動脈硬化に関与する多価不飽和脂肪酸 栗原文男
内容細目5 『ニューヨーク・タイムズ・ブック・リビュー』ノート(その一) 小林矩子/野口契子
内容細目6 SAM SHEPARD'S CULTURE WATCH:BEYOND THE NONVIABILITY OF TODAY'S AMERICA AYAKO SATO
内容細目1 アメリカにおける〈生徒の権利〉(その一)-カリフォルニア州教育法を中心に- 田辺俊治
内容細目2 Jean_Jacques Rousseauの死生観について-研究ノートから- 久富健
内容細目3 -Furuya_Steward 図版への反応を通しての一考察- 古谷妙子/山口勧/山崎章子
内容細目4 The Lady Icenway 研究-主人公の愛と後悔の姿のついて- 牧野正秀
内容細目5 小学校児童の色彩表現における性差傾向について 皆本二三江
内容細目6 1~2才児における社会的相互交渉 牟田悦子
内容細目1 人間存在のマンダラ 森田茂介

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00018263

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架