Holding List

Outline

京都精華大学紀要
京都精華大学紀要委員会 編
京都精華大学
2007/09/15

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 京都精華大学紀要
Publisher 京都精華大学
Frequency
15
Volume - Vol. No. No.33 (33)
Volume - Years of Serial 2007
Volume - Pub. Date 2007/09/15
Volume - Page 340p
Size A4
ISSN 0917-3986
Contents Note 1 「火の国」はいかにつくられたか -蹴裂伝説と国づくり その5 田中充子
Contents Note 2 ミュージアムにおける「モノ」を巡る論考 村田麻里子
Contents Note 3 「メディア論」の身体論的問題構制 マクルーハンとマンフォードにおける身体・機械・メディアを中心に 井上雅人
Contents Note 4 中国最初における旧銀行建築 -「日昇昌」票号建築と山西平遥古城に関する研究 謝 璞
Contents Note 5 談話構造と韻律情報の関係を探る 薮内 智
Contents Note 6 京都タワー展望室の音環境デザイン・プロジェクト⑴ -環境音楽と展望景観の相互作用に関する心理実験-小松正史
Contents Note 1 大阪市立青少年会館における社会教育事業のあゆみ⑵ -1970年代における子ども会活動の検討を中心に- 住友 剛・齋藤尚志
Contents Note 2 インターネットの管理をめぐる課題 -セルフガバナンスの再検討- 筒井洋一
Contents Note 3 Personal Geographies,Public Spaces:Contemporary Art on “the Borderlines”in Japan Rebecca JENNISON
Contents Note 4 「男女の交際と礼儀」の基礎研究 斎藤 光
Contents Note 5 何がマンガ言語世界に於ける〈言葉〉であるか -線の運動〈場〉の弁証法- 井上 康
Contents Note 6 京都観光地のトイレに求められる要件の研究 久保雅義
Contents Note 1 社寺の木版印刷における刷り具の研究⑶ -近江,若狭地方の社寺が所蔵する刷り具の調査及び研究 黒崎 彰
Contents Note 2 中村光夫の近代主義 -「社会変革」としての文芸批評-(その3) 岩本真一

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00061129

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架