所蔵一覧

概要

福山市立女子短期大学紀要
福山市立女子短期大学 編
福山市立女子短期大学
1987/03/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 福山市立女子短期大学紀要
出版者 福山市立女子短期大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.13 (13)
各号 - 年月次 1987
各号 - 出版年月日 1987/03/31
各号 - ページ 128p
サイズ A4
ISSN1 0286-6595
内容細目1 1.寺岡弘雄 非社交的社交性の根源(生の基盤)について
内容細目2 2.下田忠 遣唐使の母の歌
内容細目3 3.久替 治 備後における国造制の成立とヤマト政権
内容細目4 4.飯塚雄一 三島勝正 松本卓三 対人間親密性の喚起モデルの検討
内容細目5 5.吉岡清香 幼児の土ふまず形成と社会的要因について
内容細目6 6.田中千洋 和音進行と聴覚的美意識形成に関する一考察(4) -教科書を中心として-
内容細目1 7.藤原文江 創作ダンスの好き嫌いに関する調査研究 -女子高校生を対象とした場合-
内容細目2 8.津川淳 変動期の地方都市における中流階層の教育期待(その10) -短大卒業生の入学時の教育期待と学生生活の展開状況-
内容細目3 9.吉田敏子 家族の保険的機能に関する研究
内容細目4 10.吉岡信一 喫煙習慣と生活習慣に関する研究
内容細目5 11.小海節美 インフルエンザの流行に関する研究 -学校におけるかぜによる欠席-
内容細目6 12.羽原富江 津川淳 長期の合宿活動における健康管理の方法論について-課外活動による「人形劇の巡回公演」での健康状態の調査事例から-
内容細目1 13.山本百合子 増田智恵 頸部・肩部の体表面展開図からみたベイシック形ドレスパターンの構成要因
内容細目2 14.奥山清美 ハトムギの利用に関する調理学的検討(第2報)-ハトムギ粉添加によるスポンジケーキの食味と物性について-
内容細目3 15.三谷璋子 ビタミンがもたらす予防,治療効果をめぐる問題に対する一考察
内容細目4 16.筒井由紀子 手編糸の消費性能について(第4報)-引張挙動についての一考察-
内容細目5 17.川上順子 筒井由紀子 重ね合わせ布の変形ひずみについて(第2報)-裏地のきせが表地へおよぼす影響についての一考察-

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00025061

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架