所蔵一覧

概要

共立女子短期大学文科紀要
共立女子短期大学文科 編
共立女子短期大学文科
1973/10/30

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 共立女子短期大学文科紀要
出版者 共立女子短期大学文科
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.17 (17)
各号 - 年月次 1973/10
各号 - 出版年月日 1973/10/30
各号 - ページ 318p
サイズ B4
ISSN1 03883647
各号 - 特集記事 短大文科創立二十周年記念
内容細目1 音の清濁について 山本 信道
内容細目2 文法における意味についてー特に日本語の場合ー 杉村俊男
内容細目3 『安愚楽鍋』の語法 鈴木 英夫
内容細目4 拾遣和歌集の人麻呂歌ー人麻呂の伝承と享受(二) 阿蘇 端枝
内容細目5 西行歌における心情表現の一様相 糸賀 きみ江
内容細目6 資料紹介『露鹿懸合咄』 矢野 公和
内容細目1 室生屑星の初期小説に関する私論 堀木 博礼
内容細目2 窮極の精神的現実ートインビーの宗教論ノートー 宮崎 信彦
内容細目3 ラファエルロの「署名の間」ーその芸術プログラムと壁画「聖体の論議ならびに「パルナッソス」を中心にしてー 渡邊 健治
内容細目4 短期大学教育小論 安原 幸子
内容細目5 G.Orwellと竹山道雄のビルマを舞台とする小説に於けるナット(自然の霊)についてヒロミチ・ナカジ
内容細目6 He is Being Cleverー進行形のー形態についてー渡辺 勝馬
内容細目1 「自然が死んだ」ーメアリ.マッカ―シー「アメリカの鳥」をめぐって 井上 章子
内容細目2 ビアス研究ー不条理との出会い 内田 蓉子
内容細目3 「ユリイカ」研究ーⅠー内田 市五朗
内容細目4 Mary Lavin試論 亀山 雅子
内容細目5 「冬物語」覚書ー「彫像の場」を中心にー 角屋 馨
内容細目6 The Merchant of Venice への一視点ーAntonioとShylock 青山 誠子
内容細目1 「ヘンリー六世」三部作試論 小林 清衛

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00060211

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架