所蔵一覧

概要

木野評論
木野評論編集委員会 編
京都精華大学
1984/03/20

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 木野評論
出版者 京都精華大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.15 (15)
各号 - 年月次 1984/3
各号 - 出版年月日 1984/03/20
各号 - ページ 242p
サイズ A5
ISSN1 0286-424X
内容細目1 表紙 金田辰弘
内容細目2 生と死 笠原芳光
内容細目3 物語の再生 ―鏡花とディネーセン― 鶴見貞子
内容細目4 『御伽人形』考 ―初期怪異小説のゆくえ― 堤 邦彦
内容細目5 室町時代の朝鮮使節と京都 仲尾 弘
内容細目6 透き通った窓ガラスのような散文 ―方法としてのオーウェル― 渡辺 潤
内容細目1 シャルル・ルクール著『「人間喜劇」の登場人物』とその「系図」について(一) 中川恵三
内容細目2 イギリス巨大鉄鋼企業の設備近代化と労働・管理 ―英国鉄鋼公社・スカンソープ製鉄所の事例検討― 長谷川治清
内容細目3 福祉教育指定校・実態調査から ―新しい教育の視点(八)― 野上芳彦
内容細目4 朽木聞き書(五) ―ワラと生活(その三)― 京都精華大学針畑生活資料研究会
内容細目5 『翻訳』現代美術一〇〇年(抄) 洪 炯 圭 鄭 源 出
内容細目6 男女平等への国内行動計画 金谷千慧子
内容細目1 朝鮮分断の過程 ―呂運享・宋鎮禹にとっての8・15― 李 景 珉
内容細目2 M.A.K. Hallidayの音韻論 原田 弘
内容細目3 THE CHANGING WORLD VIEW OF JAPANESE YOUTH 日高六郎

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00061075

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架