所蔵一覧

概要

木野評論
木野評論編集委員会 編
京都精華大学
1986/03/20

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 木野評論
出版者 京都精華大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.17 (17)
各号 - 年月次 1986/3
各号 - 出版年月日 1986/03/20
各号 - ページ 240p
サイズ A5
ISSN1 0286-424X
内容細目1 海外大学経営セミナーに参加して 杉本修一
内容細目2 チェーホフの宗教性 笠原芳光
内容細目3 河童伝説 ―神々の零落 堤 邦彦
内容細目4 『隔蓂記』の時代と朝鮮通信使 仲尾 宏
内容細目5 「創造」についてのトマスのアリストテレス解釈 千阪靖朗
内容細目6 幼児開発 ―新しい教育の視点(十)― 野上芳彦
内容細目1 経験の共有 ―親と子の微妙な距離― 渡辺 潤
内容細目2 統合教育の歩み ―視覚障害児教育の日本とアメリカに於ける比較― 岡村広子
内容細目3 ブラック・アメリカ ―語る女たち― 藤本和子
内容細目4 日英巨大鉄鋼企業の設備近代化と労働・管理に関する比較研究 ―理論的命題の検証と代替理論の提示― 長谷川治清
内容細目5 古代エジプト及び古代ギリシャにおける男女のポーズと体型の歴史的変遷 ―「らしさ」のボディ・ランゲージ― 「芸術と女性」共同研究グループ
内容細目6 Tom Jonesの一側面 ―‘Truth’をめぐって(1)― 近藤久雄
内容細目1 第二次大戦後の朝鮮民衆(中) ―建国準備委員会の一考察― 李 景珉
内容細目2 表紙 潮 隆雄

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00061077

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架