所蔵一覧

概要

京都精華大学紀要
京都精華大学紀要委員会 編
京都精華大学
2011/03/15

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 京都精華大学紀要
出版者 京都精華大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.38 (38)
各号 - 年月次 2011
各号 - 出版年月日 2011/03/15
各号 - ページ 304p
サイズ A4
ISSN1 0917-3986
内容細目1 ●査読論文 洋裁文化の構造-戦後期日本のファッションと,その場・行為者・メディア⑵ 井上雅人
内容細目2 X in the Iliad:Green fear and yellow honey,or is it contrary? Yukiko SAITO
内容細目3 フロイトのメディア選好とテレパシー 平田知久
内容細目4 「モダン・フォトグラフィ」受容の重層性-『フォトタイムス』誌に見る言語空間と写真実践 高橋千晶
内容細目5 ●論文 ハーディと読書するヒロインたち⑴ 北脇徳子
内容細目6 美術と工芸の距離と遠近-現代美術と金属工芸作家ユ・リジの作品について 加藤義夫
内容細目1 「少女」などの言葉に対する大学生の意識について 秦 美香子
内容細目2 廃校になった小学校の活用と共同体の変容・再生について-京都の事例研究に基づいて ウスビ・サコ
内容細目3 ハイデッガーにおける想像力論の可能性-カントの超越論的演繹論解釈を手引きとして 渡辺英之
内容細目4 戦略的人的資源管理実践解明分析枠組みに関する試論的考察 田中秀樹
内容細目5 子どもの死亡事故・事件の遺族側から見た学校保健安全法-「事後対応」のあり方をめぐって 住友 剛
内容細目6 古社叢の「聖地」の構造⑵ -宇佐神宮の場合 田中充子
内容細目1 土方巽・暗黒舞踏の受容と変容⑷ -研究現状・ニューヨーク大学と早稲田大学「学位論文」 再審査請求,「NHK本」販売中止請求および東洋的身体論からの試み① 三上賀代
内容細目2 祇園への視線-1910年5月の京都,吉井勇におけるその体験と表現 斎藤 光
内容細目3 テポドンが落ちてくる-一九九九年七の月に 橋本章彦

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00061134

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架