Holding List

Outline

女子栄養大学紀要
女子栄養大学紀要編集委員会 編
女子栄養大学
1985/12/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 女子栄養大学紀要
Publisher 女子栄養大学
Frequency
15
Volume - Vol. No. No.16 (16)
Volume - Years of Serial 1985
Volume - Pub. Date 1985/12/01
Volume - Page 324p
Size A4
ISSN 0286-0511
Contents Note 1 序・・・小池五郎
Contents Note 2 健康をめぐって -健康の定義からセルフ・ケアまで- ・・・宮坂忠夫
Contents Note 3 健康食品等の購入と栄養摂取量に関する研究・・・中川とし子・武藤志真子・川村玲子
Contents Note 4 トマト果実のゼリー質部および果肉部に含有する成分の比較・・・吉田企世子・森敏・長谷川和久・西沢直子・熊沢喜久雄
Contents Note 5 大量調理用回転釜を用いた時の加熱時の水温上昇の特性・・・高橋ひろ子・鈴木久乃
Contents Note 6 少年非行における暴力犯についての分析研究・・・板谷幸恵・藤田禄太郎
Contents Note 1 イエネコ Felis catus にみられる生活型の変化と個体群構造・・・平田久
Contents Note 2 ハムスターの胆石形成に及ぼすシトステノールの効果・・・村松輝江・長谷川恭子
Contents Note 3 校外実習によって、学生の栄養士としての就職希望はどう変化したか・・・吉野京子・高橋ひろ子・鈴木久乃・磯田厚子・足立己幸・宮本佳代子・増田さく
Contents Note 4 大学一般教育の歴史(下)-わが国戦後における大学一般教育の導入と発展ー・・・上村行世
Contents Note 5 わが国の男女共学制度実施過程にあらわれた国民の男女観に関する研究・・・橋本紀子
Contents Note 6 和辻哲郎の仏教研究について・・・丸山敦子
Contents Note 1 A Note with Respect to the Improvement of Reading Comprehension through Several Types of Aural-oral Execises by Means of the Language Laboratory・・・Shinju NOGUCHI
Contents Note 2 女子大生の死別体験について・・・橋雅子
Contents Note 3 食物咀嚼に対する加熱調理の影響・・・柳沢幸江・寺元芳子
Contents Note 4 昭和59年度 大学院栄養学研究科修士論文要旨・・・石田裕美・橋本哲男・本田真美・柳沢幸江・石井たたら
Contents Note 5 Rozites caperataからのS-2-Aminoethyl-L-Cysteine,Rhodophyllus crassipesからの2-Amino-3-Butenoic Acidの単離,同定およびそれらの抗菌性について・・・松本伸子
Contents Note 6 Changes in Food Patterns,Dietary Fiber Intake and the Prevalence of Diabetes Mellitus in Japan・・・S.INNAMI, S.IKEGAMI, Y.AYANO, T.SUGAHAQRA, B.MORI, K.TSUJI< S.NAGAYAMA and K.NAKAMURA
Contents Note 1 子どもの摂取した食物についてのカルシウムとリンの実測値と計算値・・・岡崎光子・広川いさ子・姫野成一郎・鈴木継美
Contents Note 2 Effect of Protein Intake Level on Urinary Energy/Nitrogen Ratio in Japanese・・・Kayoko KANEKOabd Goro KOIKE
Contents Note 3 仕出弁当施設の空中浮遊微生物に関する研究・・・上田成子
Contents Note 4 Composition of Local and Purchased Foods Consumed by the Gidra in Lowland Papua・・・Ryutaro OHTSUKA, Tosio KAWABE, Tsukasa INAOKA, Tsuguyoshi SUZUKI, Tetsuro HONGO, Tomoya AKIMICHI and Tatsuyuki SAUGAHARA
Contents Note 5 食用キノコ類の脂肪酸組成およびエスゴステノール含量・・・小山尚子・青柳康夫・菅原龍幸
Contents Note 6 茶またはコーヒーを含む市販食品中のカフェイン含有量について・・・広末トシ子・川井英雄・細貝祐太郎
Contents Note 1 キノコ類の遊離糖および遊離糖アルコール・・・吉田博・菅原龍幸・林淳三
Contents Note 2 Utilization and Requirement of Egg Protein in Japanese Women・・・Kayoko KANEKO and Goro KOIKE
Contents Note 3 Utilization of Soy Protein Isolate Mixed with Rice Prote in Japanese Women・・・Kayoko KANEKO, Takayo INAYAMA, and Goro KOIKE
Contents Note 4 フェニトロチオン散布による散布者のばく露について・・・河合正計・吉田政雄・古山公英・黒岩茂・金子芳洋
Contents Note 5 重水による体水分量の測定・・・金子佳代子・加藤有美子・小池五郎
Contents Note 6 加熱速度や加熱温度がカラメルソースの色・味に及ぼす影響・・・大井裕子・鶴淵和子・小林トミ・穂坂直弘・寺元芳子
Contents Note 1 パインアップル果汁の嗜好について・・・菅原龍幸・松本伸子・佐々木弘子・青柳康夫
Contents Note 2 卵白の泡だて程度とケーキの性状について(第1報)-高速泡だて法の場合ー・・・村田安代・岡本純代・小林トミ・寺元芳子
Contents Note 3 Changes of Vitamin C Excreted into Urine After Oral Administration of Dehydroascorbic Acid to Human・・・Masaru TSUJIMURAS and Tomoko FUKUDA
Contents Note 4 学校給食施設の空中浮揚細菌に関する研究・・・上田成子・桑原祥浩
Contents Note 5 Chemical Properties of Enzymatically Modified Proteins Produced from Soy Protein by Covcalent Attachment of Methionine・・・Hiroshi ASO, Hiroko KIMURA, Michiko WATANABE and Soichi ARAI
Contents Note 6 キノコ類の遊離アミノ酸組成について・・・佐藤恵理・青柳康夫・菅原龍幸
Contents Note 1 『本朝食鑑』収録の食養生記事に関する分析調査(第1報)-植物性食品を中心としてー・・・石川松太郎・松田久子・石川尚子・高野俊・島崎とみ子
Contents Note 2 2(S)-Aminohex-5-Ynoic Acid, an Antimetabolite from Cortinarius Claricolor var. Tenuipes・・・Yasuo AOYANAGI and Tatsuyuki SUGAHARA

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00046278

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架