Holding List

Outline

女子栄養大学紀要
女子栄養大学紀要編集委員会 編
女子栄養大学
2000/12/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 女子栄養大学紀要
Publisher 女子栄養大学
Frequency
15
Volume - Vol. No. No.31 (31)
Volume - Years of Serial 2000
Volume - Pub. Date 2000/12/01
Volume - Page 219p
Size A4
ISSN 0286-0511
Contents Note 1 序にかえて 食品成分表改訂に思う・・・菅原龍幸
Contents Note 2 パース良いとこ、一度はおいで!・・・沼田昌子
Contents Note 3 Entry of Ingested Protetin-derived Nitrogen into the Body: Studies with 15N-Labeled Proteins ・・・Hiroko KIMURA and Yoko OZAWA
Contents Note 4 キゃピラリー電気泳動法によるアスパラギン酸の光学分別定量法の検討・・・深津揚子・奥野越代・横山久美代・成瀬克子・徳久幸子
Contents Note 5 カルシウムイオンの溶解度に関する溶液化学的考察:小腸におけるカルシウム吸収に及ぼす影響の検討・・・立屋敷哲・清水美帆
Contents Note 6 二倍体および三倍体マガキの成長にともなう食品成分・・・國崎直道・西塔正孝・青木隆子・赤繁悟
Contents Note 1 断熱調理鍋および圧力鍋の調理特性と、牛すね肉およびスープの食味に及ぼすこれら加熱方法の影響・・・柴田圭子・渡辺千夏・川西文恵・安原安代
Contents Note 2 沖縄県島尻郡大里村民のBMIを指標とする体格と遺伝子指標に関する考察・・・柳沢佳子・川端輝江・武居ひろこ・宮澤紀子・岩間範子・宮城重二・長谷川恭子・香川靖雄
Contents Note 3 インターネット技術を用いた健康地図表示システムの開発・・・牧山文彦・新谷隆・中山真樹・久保田一徳・米島秀夫・公文俊平・宮城重二
Contents Note 4 Why Japanese Live Longer than Other Peoples ―A Review of the Leading Causes of Death and Dietary Life in Japan and Okinawa Since the End of World War Ⅱ―・・・Shigeji MIYAGI
Contents Note 5 SD法による日本料理、韓国料理、中国料理、西洋料理に対する概念の分析・・・金延恩・松田康子・小川久恵・松本仲子
Contents Note 6 社会人アメリカンフットボール選手のポジション別食生活および健康状態について・・・中尾芙美子・宮城重二
Contents Note 1 踵骨超音波による女性の骨評価と関連因子に関する研究・・・林薫・青木菊磨
Contents Note 2 文化研究への視点・・・宮内正
Contents Note 3 知的障害を有する子供の生活と将来展望―親の認識を中心に―・・・三浦麻矢・橋本紀子
Contents Note 4 中年夫婦における介護意識に関する研究―親との同別居・親の配偶関係・健康状態との関連―・・・斉藤基・佐々木かほる・宮城重二
Contents Note 5 沖縄県一離島におけるソーシャルネットワークと生活満足度・介護意識・受療意識に関する研究―波照間島の事例―・・・大湾明美・仲間富佐江・宮城重二
Contents Note 6 CATHERINE OF BRAGANZA : ある王妃の生き方・・・沼田昌子
Contents Note 1 大学院博士論文要旨・・・〈課程〉崔榮美・小林由美・柴田圭子・中西陽子・Mami Hiraoka・森政淳子〈論文〉三宅妙子・成瀬克子・蒲池桂子・湯川晴美・松田早苗・井上典子・青木隆子
Contents Note 2 大学院修士論文要旨・・・〈栄養学専攻〉吉良朝佳・悦雄梅・笠原利江子・加藤哲子・今野里恵・高坂幸恵・野田淑子・山野辺泰子〈保健学専攻〉池田裕美・木村友香・根本千波・三浦麻矢・山田容子・李菊芳
Contents Note 3 大学共同研究 1.アジアの食文化と食情報に関する研究(継続)
Contents Note 4 2.インドネシア共和国の伝統的高タンパク食品の栄養価について(継続)
Contents Note 5 3.アジア圏における食事と健康の関連について(継続)
Contents Note 6 4.病原微生物の病原因子と生態防御に関する研究(継続)
Contents Note 1 5.野菜のミネラル含量と土壌条件との関係、調理法による変動及びそれが吸収率に及ぼす影響(新規)
Contents Note 2 6.近郊都市におけるヒトとモノの動態に関する共同研究(新規)
Contents Note 3 =過去5年間の主な研究業績=
Contents Note 4 =女子栄養大学紀要投稿規定=

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00046294

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架