所蔵一覧

概要

大東文化大学紀要 人文科学
大東文化大学
1979/03/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 大東文化大学紀要 人文科学
出版者 大東文化大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.17 (17)
各号 - 年月次 1979
各号 - 出版年月日 1979/03/31
各号 - ページ 506p
サイズ B5
ISSN1 0386-1082
内容細目1 禘祭における原始心性論 栗原圭介
内容細目2 二十世紀イギリス文学に於けるロマン主義の流れ -反ロマン主義に沿うて- 藤島秀麿
内容細目3 近世における物価政策の展開 土肥鑑高
内容細目4 朝野僉載校勘記(二) 福田俊昭
内容細目5 萬紅友「擁雙艶」三種曲 平松圭子
内容細目6 儂智高の反乱をめぐる諸問題 岡田宏二
内容細目1 魯迅と朱安 川上久寿
内容細目2 アーノルドの「僧正と哲学者」及び「メロウプ論」 渡辺栄太郎
内容細目3 近松門左衛門と“気質物” -「鑓の権三重帷子」の“気質”を中心に- 石川潤二郎
内容細目4 『子敦盛』の生成 成田守
内容細目5 赤間神宮宝物安徳天皇縁起絵図 掛軸色紙形及び絵説詞章 石田拓也
内容細目6 騎士モードレド(Mordred)の悲劇 清水阿や
内容細目1 Sベケット作「蹴り損の棘もうけ」について 木野嘉明
内容細目2 「ヨブの書」と「リア王」 長沢順治
内容細目3 英国に於ける一・二重言語期とスカンディナヴィア借用語 宇井英俊
内容細目4 英語における分詞構造 田中実
内容細目5 文の不完全による結合 折井朝江
内容細目6 十九世紀後半イギリスにおける女性労働者たち -「婦人労働組合連盟」の活動を中心に- 今井けい
内容細目1 Henry Dnvid Thoureau とシーズン -とくに『Walden』にふれて- 奥田譲一
内容細目2 中国の文学改革 -文革後の漢字簡略化について- 藤井明
内容細目3 《 教科 》の語法重点と補足説明資料 -《基 語》《 語初 》との比較- 荒屋勸
内容細目4 季節の変化が文学に与える影響について 河野伊都子
内容細目5 ニュージランド・オーストラリアにおける英語発音概観 関根応之
内容細目6 英語学習に於ける文学の扱い方 吉山秀夫
内容細目1 「ワシントン・スクエアー」阿出川祐子
内容細目2 カンタベリー物語におけるグロテスクな要素 斉藤俊一
内容細目3 A Study on Stylistics -An Experiument on the Analysis of Style- 星野金秋
内容細目4 標点符号の研究 -その2- 高橋弥守彦
内容細目5 漢語表音の研究 岡部謙治
内容細目6 A Metrical Enquiry into Old English Alliterative Verse-forms Referenve to Beowulf with Special 谷口里次

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00041407

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架