所蔵一覧

概要

大東文化大学紀要 人文科学
大東文化大学
2000/03/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 大東文化大学紀要 人文科学
出版者 大東文化大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.38 (38)
各号 - 年月次 2000
各号 - 出版年月日 2000/03/31
各号 - ページ 637p
サイズ B5
ISSN1 0386-1082
内容細目1 『儀禮』鄭玄注に於ける禮經理念(四)・・・栗原圭介
内容細目2 善光寺創事情4 ―研究史概観―・・・小林敏男
内容細目3 藤村と一葉―透谷を視座として―・・・下山嬢子
内容細目4 インスケイプとインストレス―G・M・ホプキンズの詩の特性―・・・長澤順治
内容細目5 安倍仲磨入唐記(二)・・・成田守
内容細目6 ゲーデ時代における口承と書承の相克―『若きウェルテルの悩み』をめぐって―・・・美留町義雄
内容細目1 『春のみやまじ』の研究(8)―私注と現代語訳―・・・渡辺静子
内容細目2 戦争と女性―吉屋信子を視座として―・・・渡邊澄子
内容細目3 感情語と前置詞・・・岩澤勝彦
内容細目4 ヘンリー・ソローと文明・・・奥田穣一
内容細目5 British Male Travellers in Japan at the Fin de Siele:A Study of Travel Letters by Sir Edwin Arnold and Rudyard Kipling・・・Fumiko SATO
内容細目6 "The Europeans"in the Novel and the Film.・・・Yuko ADEGAWA
内容細目1 動詞重畳型に関する通時的研究(二)―<元曲選>を中心に―・・・大島吉郎
内容細目2 A Longitudinal Study of Phonology Acquisition by Japanese University Students・・・Sachiko OKUDA
内容細目3 レオン・ド・ロニー研究 -フリーメイソンとしての活躍-・・・大蔵親志
内容細目4 「"在"+場所語」の”在”の用法とその日本語訳について・・・高橋弥守彦
内容細目5 タイ語の連帯説と補文節の研究―”thii”と”waa”の構文構造について―・・・田中寛
内容細目6 『普通話三千常用詞表』と『水滸』1名詞(用例資料)・・・中村浩一
内容細目1 心理学におけるソフトウェアの役割について・・・岩橋俊哉
内容細目2 ピューリタンからみた新大陸の土地所有・・・小倉いずみ
内容細目3 アーノルド長編哀歌「オーベルマン」と「オーベルマン再詠」・・・渡辺栄太郎
内容細目4 ワヒー(啓示)とイルハーム(霊感)とアフマディーヤ・・・磯崎定基
内容細目5 『ガーリブ詩集』に表れた内的・外的の象徴・・・片岡弘次
内容細目6 レオナルド・ダ・ヴィンチの≪自画像≫(トリノ王立図書館所蔵)について(Ⅱ)・・・田辺清
内容細目1 エンブレムの残滓・・・樋口桂子
内容細目2 エルフリックの『聖人伝』-翻訳と注解-(5)・・・網代敦
内容細目3 西アフリカの叙事詩における独自性と特徴-類型、モード、描写と比喩・・・出水慈子
内容細目4 『天草版平家物語』考・・・市井外喜子
内容細目5 図書館資料論Ⅱ図書以外の資料(その3)・・・柿沼隆志
内容細目6 上海辞書出版社≪唐詩鑑賞辞典≫訳注稿-李商隠篇(7)-・・・門脇廣文
内容細目1 現地調査記録・中国四川省涼山地区美姑彝族文化(2)-創世神話「勒俄特依」・・・工藤隆
内容細目2 創世記を読み解くアーサー・ミラー-『世界の創造とその他の仕事』について・・・高杉玲子
内容細目3 シェイクスピアにおける形容詞・・・田中実
内容細目4 万葉集に於ける漢字の用字法的研究(2)-歌句漢字の「氣」-・・・日吉盛幸
内容細目5 ヘーゲル、シェリング、ヘルダーリン思想の交差点にて(1794~1796年)・・・松村健吾

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00041428

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架