所蔵一覧

概要

ヘルスケア・レストラン
医療・保健・福祉・介護の栄養と食事サービスを考える
星 典子 編
日本医療企画
2007/02/20

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 ヘルスケア・レストラン 医療・保健・福祉・介護の栄養と食事サービスを考える
出版者 日本医療企画
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.15 No.3 (163)
各号 - 年月次 2007/3
各号 - 出版年月日 2007/02/20
各号 - ページ 88p
サイズ A4
各号 - 特集記事 <特集1>管理栄養士は疾病に応じた適切な「経腸栄養剤」の選択ができているか <特集2>おいしく食べる!楽しく食べる!センスアップ ユーモア料理
内容細目1 <特集1>管理栄養士は疾病に応じた適切な「経腸栄養剤」の選択ができているか <特集2>おいしく食べる!楽しく食べる!センスアップ ユーモア料理 ●大先輩に学ぶ盛りつけ法 ●現場栄養士のアイデア
内容細目2 【栄養士応援企画】●みんなどう過ごしているんだろう ・出産・育児休暇 ●栄養士とチーム医療 横須賀市立市民病院 ・地域での栄養管理をめざし第一歩を踏み出す ●ベストメニュー 救世軍ブース記念病院 うららかさ漂う桃の節句/慣れ親しんだ味わいを重視したミキサー食 ●細谷先生の人間栄養学講座 ・エネルギーはなぜ測るの エネルギー代謝の用語と活用 ●食・サポーターズ・ナウー食と健康を支える面々ー 坂本千奈美さん(東京北社会保険病院 管理栄養士) ・日本を飛び出し海外の糖尿病患者の意識改革
内容細目3 【Let's study読んで、知って、学ぶ】●栄養士のためのスキルアップ講座 ・動物性タンパク質と栄養管理/伊藤晴夫 ・食にまつわる看護士物語/宮子あずさ ・求められる栄養士になるために/木下福子 ・褥瘡ケアのための栄養研究室/田村佳奈美 ・病院経済の流れを読む/工藤高 ・リハビリテーションと臨床栄養/若林秀隆 ・食の安全とリスク管理/垣田達哉 ・食コーチングによる栄養相談/影山なお子
内容細目4 【特別寄稿:特定健診・特定保健指導】●疾病予防や重症化防止の最前線に管理栄養士が立つ時代が訪れた/秋元聡 ㈱メディワイズ代表 医療経営コンサルタント ●ケアマネからの介護の現場だより/遠藤慶子 溝口駅前デイサービスセンター センター長 ・福祉専門職とは何?◆の意味を知ろう①~介護福祉士~ ●栄養管理のためのSupplement教室/浜野弘昭 ダニスコジャパン㈱学術・技術担当 最高顧問 ・栄養機能食品の表示を適切に読み解こう ●栄養士のためのプライベートセミナー開催のお知らせ ●my Job myLife my Food /米村でんじろうさん サイエンスプロデューサー まっとうな科学の面白さを切り口の斬新さで表現する ●世界の病院食・術後食/丸山道生 東京都保健医療公社大久保病院外科部長 ・医師班の経腸栄養剤の多用を余儀なくされる台北の私立病院 ●今月の人 ・大垣智子さん 半蔵門病院栄養部 管理栄養士 ●とっておきの一皿 ・工藤美香の摂食・嚥下障害者向け介護食(三色ひな粥)

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00018362

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架