所蔵一覧

概要

算数授業研究
筑波大学附属小学校算数研究部 企画・編
東洋館出版社
2008/03/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 算数授業研究
出版者 東洋館出版社
発行頻度
隔月刊
各号 - 巻号 No.56 (56)
各号 - 年月次 2008/3.4
各号 - 出版年月日 2008/03/01
各号 - ページ 72p
サイズ B5
各号 - 特集記事 活用力とは何か
内容細目1 【特集】活用力とはなにかー坪田耕三の算数授業ー・提起文/坪田耕三 ●深める(発展)力 ●広げる(応用)力 ●つなげる(関連)力 ●使える(適用)力 ●作れる(創作)力 ●読める(分析)力 ☆活用力を考える 1.「活用する力」は授業を楽しくする/細水保宏 2.「選び」「組み立て」そして使うこと/田中博史 3.学びの課程を大切にしたい/夏坂哲志 4.「活用力」を育てるための留意点/山本良和 5.3つの視点から活用力を考える/森山隆雄
内容細目2 ●APECでの授業「くじびき大実験」
内容細目3 ●ハンズオン・マス ※新学習指導要領に期待することー立体図形をどの学年にもー
内容細目4 ●6年生、算数授業で出会った興味ある問題とその感想
内容細目5 ●子どもの好奇心に培う 坪田新左衛門プロジェクト 仮

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00020994

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架