所蔵一覧

概要

大東文化大学紀要 人文科学
大東文化大学
1989/03/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 大東文化大学紀要 人文科学
出版者 大東文化大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.27 (27)
各号 - 年月次 1989
各号 - 出版年月日 1989/03/31
各号 - ページ 778p
サイズ B5
ISSN1 0386-1082
内容細目1 陳立の学問と思想―道光・咸富時代における公羊学―・・・濱久雄
内容細目2 俊成『久安百首』評釈(1)・・・檜垣孝
内容細目3 〈翻刻〉契情於国歌妓(一)・・・石川潤二郎
内容細目4 アウグスティヌスの教授法―説教―『キリスト教の教え』を中心に―・・・岩村清太
内容細目5 《文心雕龍》考―劉勰の屈原・楚辞認識について―・・・門脇廣文
内容細目6 オースティンのもう一人の娘・彌生子―『高慢と偏見』と『真知子』・・・窪田憲子
内容細目1 "禮"と思想史的知見・・・栗原圭介
内容細目2 資料『女聲』総目次・・・渡辺澄子
内容細目3 ペイターとエドマンド・ゴス―「追悼記」をめぐって―・・・荻原博子
内容細目4 『審判』―伝説〈法の前〉・・・長谷川和男
内容細目5 「におい」について・・・市井外喜子
内容細目6 晩年、そして最後の言葉(山岳文献による傍証)―サルトルの全体像(2)・・・出水慈子
内容細目1 図書館資料論Ⅰ図書館資料(その7)・・・柿沼隆志
内容細目2 「クリスタ・ヴォルフにおける主観の真正さと書くことの意義」・・・中込啓子
内容細目3 Yeatsの‘Under Ben Belben’考・・・大貫三朗
内容細目4 英国の教師教育におけるIT-INSETの試み・・・須藤敏昭
内容細目5 チョーサーとガウァーの英語表現の比較(2)・・・田中実
内容細目6 日英両語に於ける表現短縮・・・宇井英俊
内容細目1 『間違いの喜劇』における二人のDromioの役割と性格・・・厨子真由美
内容細目2 『ウォールデン―森の生活』について―「水晶、結晶体」―・・・奥田穣一
内容細目3 意味論研究―言語的意味について(5)―・・・星野金秋
内容細目4 音韻分析によるヘンリー・ヴォン・・・北林光
内容細目5 神経言語学の原点的プロムナード・・・松本兼太郎
内容細目6 日英語の知覚のための「戦略」・・・三好郁夫
内容細目1 滞米第三4半期の使用語彙特徴・・・奥田祥子
内容細目2 グスタフ・ギョーム研究Ⅰ・・・大蔵親志
内容細目3 チョーサーの「鳥の会議」における議会再訪・・・斉藤俊一
内容細目4 『茶館』の版本比較と時代的考察(その3)・・・高橋弥守彦
内容細目5 満文「尼山薩蛮伝」の研究・満和対訳註篇その1・・・寺村政男
内容細目6 ANAと能格動詞に関する試論・・・上野義雄
内容細目1 EQUALITY:Philosophical Perspecitive for Maori Education in New Zealand・・・山崎俊次
内容細目2 マシュー・アーノルド没後の動勢(1)・・・渡辺栄太郎
内容細目3 口語における共謀・社会環境下での発言の意味の発見・・・マーゲル・エドワード・ジュニア
内容細目4 インドネシアにおける日本文学作品の翻訳・・・エディ・ヘルマワン
内容細目5 マントーの短編小説「冷たい肉」とその裁判・・・片岡弘次
内容細目6 サクラ・コンヴェルサツィオーネ―『聖なる会話』-をめぐって〈盛期ルネサンスの祭壇画についての一考察〉・・・田辺清

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00041417

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架