所蔵一覧

概要

日本女子体育大学紀要
日本女子体育大学
2000/03/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 日本女子体育大学紀要
出版者 日本女子体育大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.30 (30)
各号 - 年月次 2000/3
各号 - 出版年月日 2000/03/31
各号 - ページ 191p
サイズ B5
ISSN1 0285-0095
内容細目1 25点ラリーポイント制導入に伴うバレーボールの試合内容の変化について 内田和寿 小鹿野友平 高橋和之
内容細目2 短距離練習中・練習直後のマルトデキストリン摂取が回復期の血中・尿中電解質濃度に及ぼす影響 川野因 三沢光男 渡部誠 関根由美子 海老根みゆき 渡寿敷晶子 内山巖雄
内容細目3 女子サッカー選手の頸部筋力に関する研究 小山亜希子 増本項 黒田善雄
内容細目4 器械運動指導における学習者の授業体験と教材に対する新庄との関係について 佐藤麻衣子 新谷鈴子
内容細目5 ロベルト・シューマンの「ダヴィッド同盟舞曲集」に関する一考察
内容細目6 明治期運動会の名称初見と陸上競技会への発展事情について 日本全国の小学校・中等学校 三澤光男
内容細目1 清寿日記を読む(その1)戦時下の体専 1941-43
内容細目2 定言命法ファンタジー 嘉野坦雄
内容細目3 憲法に規定のない直接立法をめぐる問題 19世紀米国における実例を素材として 久保 健助
内容細目4 物語づくりと子どもの発達 物語づくり能力と発達上の位置づけ 田島啓子
内容細目5 スウェーデンにおける就学前教育の動向 保育 元化と民営化を中心に 水野恵子
内容細目6 アメリカ合衆国のスポーツ政策 AAF (Amateur Athletic Foundation of Los Angeles)の設立と活動概要 小松直行
内容細目1 女子体操競技の変遷 第二次世界戦後のオリンピック大会を中位心とした日本の競技力の変遷 競技形式と器具の改良の視点から 新谷鈴子 佐藤麻衣子 北郷千尋
内容細目2 女子体育大生を対象とした健康と身体美にかんする調査 その1 肌・髪・歯の項目について 高橋美貴 坂本秀子 片岡 洵子 4年制保育者養成に関する研究(1)学生がイメージする保育者 二階堂邦子 千葉裕子 常田奈津子 西田ますみ
内容細目3 学習障害とその近接領域児に対する教科教育 英語学習の指導法(2)つまずきの軽減を考慮したアルファベット学習の指導 平井由美子 深谷計子
内容細目4 本学学生の精神健康にjかんする研究 武田一
内容細目5 ダンスマスゲームにおけるフォーメーションの表現研究 寺井喜久

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00031488

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架