Holding List

Outline

京都文教短期大学研究紀要
京都文教短期大学 編
京都文教短期大学
1985/12/25

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 京都文教短期大学研究紀要
Publisher 京都文教短期大学
Frequency
15
Volume - Vol. No. Vol.24 (24)
Volume - Years of Serial 1985
Volume - Pub. Date 1985/12/25
Volume - Page 184p
Size B5
ISSN 0389-5467
Contents Note 1 華嚴思想研究序説(その5) 石橋 真誠 (1)
Contents Note 2 十六小地獄をめぐる諸問題(四) 牧 達玄 (7)
Contents Note 3 唱歌・童謡歌詞の改変(上) 若井 勲夫 (17)
Contents Note 4 近代日本文学と宗教 亀井 勝 ー郎論ー 大国 忠師 (26)
Contents Note 5 1985年の美術館から 猪田 七郎他 (135)
Contents Note 6 作曲 エチュード 嬰ハ単調 作品85 冨田 英子 (145)
Contents Note 1 流行工学について(その5) ー服装の好みと個性の関係を探る (2) 川崎健太郎 (1)
Contents Note 2 新聞に見る未成年者の自殺 安本 義正 (13)
Contents Note 3 小学校における教育情報システムの開発に関する研究(3) その1:教育情報システムの評価として児童の学力の実態とシステムの整備について 中嶽 治麿 (18)
Contents Note 4 その2:単元研究(学習指導関連システム)について(3) 中嶽・須田・松下 (25)
Contents Note 5 その3:量概念(単位)に関する調査について 水関敏・中嶽治麿 (40)
Contents Note 6 その4:児童の持つ季節感について 太田豊穂 (46)
Contents Note 1 中学校・高等学校における教育情報システムの開発に関する研究(2)
Contents Note 2 その1:システムの概念と運用、および、その結果の生徒の反応と実態 中嶽治麿
Contents Note 3 その2:アナライザーシステム運用の概念(1) 藤原了孝
Contents Note 4 その3:学習指導システム運用の概要(1) 才木淳市
Contents Note 5 小学校家庭科で〝家族〟をどう教えるか
Contents Note 6 ―高齢社会をむかえて―(その1) 小松宏子
Contents Note 1 博物館と視聴覚―学芸員資格必修単位「視聴覚教育」の視点から― 中村博幸・秋尾保子
Contents Note 2 住空間攷(2)―可動家具類と室内空間の関係― 中野正男
Contents Note 3 響かない金属―その物性と応用― 安本義正
Contents Note 4 ケイ酸を含む洗浄用水中での洗浄効果(その1) 夏田順子
Contents Note 5 黄檗豆腐に関する研究 安藤ひとみ
Contents Note 6 18世紀における英語観と英文典―J.Priestleyを中心に― 高田治美

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00060411

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架