所蔵一覧

概要

京都文教短期大学研究紀要
京都文教短期大学 編
京都文教短期大学
1986/12/25

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 京都文教短期大学研究紀要
出版者 京都文教短期大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 Vol.25 No.25 (25)
各号 - 年月次 1986
各号 - 出版年月日 1986/12/25
各号 - ページ 266p
サイズ B5
ISSN1 0389-5467
内容細目1 十六小地獄をめぐる諸問題(五) 牧達玄
内容細目2 華厳思想研究序説(その6) 石橋眞誠
内容細目3 明治初期における非行少年の処遇 加藤博史
内容細目4 唱歌童謡の歌詞の改変(下) 若井勲夫
内容細目5 近代日本文学と宗教(続)―亀井勝一郎論― 大国忠師
内容細目6 1986年の美術展から 猪田七郎他
内容細目1 アメリカに於ける日本佛教宗派への一考察―60年代以降を中止として― 生駒孝彰
内容細目2 流行工学について その6:服装の好みに関する否定的評価 川崎・上畑 その7:流行色予報の信頼性 川崎・上畑
内容細目3 流行の表現法とその変遷について―基本シルエットの研究― 松田晏子
内容細目4 何故、今、日本でシュタイナー教育なのか 金井朋子
内容細目5 本学における学生研究(2)―「やる気の調査」「占席情報」の研究― 中村・秋尾
内容細目6 中学校技術・家庭科年間指導計画についての研究(その2) 小松宏子
内容細目1 小学校における教育情報システムの開発に関する研究(4) その1:研究の概要―科学研究費(試験研究)による研究の開始にあたって― 大橋俊有 その2:これまでの研究の概要 中嶽治麿 その3:教育におけるエキスパートシステムの開発(1)―研究成果の蓄積と活用― 中嶽治麿 その4:教育機器の利用による保健指導システムの開発について(3)―基本システム構成のための予備調査― 岡本・西村・山岡・吉水・中原 その5:単元研究(4)―実践的研究とICAIシステムからみた単元研究のあり方― 中嶽・須田 その6:生活指導について 清水佐保子 その7:学級経営システムの開発―経営目標の設定(1)―学級経営(交友関係)の調査 中西・水関・漆葉・千原・須原・長谷川
内容細目2 中学校、高等学校における教育情報システムの開発に関する研究(3) その1:システムの概要と運用結果に関する生徒の反応の実態 中嶽治麿 その2:単元研究(1)―英語・中学校第1学年・Lesson5(have,has)―新田佐季子 その3:単元研究(2)―数学・中学校第1学年・文字の式― 才木淳市
内容細目3 水度神社の算額と城陽市の和算家 吉田柳二
内容細目4 固体中の音波の電播―単発のパルス波を用いた円形面棒中の伝播のシュミレーション― 安本義正
内容細目5 ラット発育初期における低たん白質栄養の影響 高安淳子
内容細目6 住空間攷(3)ー押入れに関して 中野正男
内容細目1 被服構成基礎(和裁)における縫製技術上の一考察ー脇布代の始末についてー 田中・青木
内容細目2 日本舞踊の足拍子(ヤットン組拍子)とリトミックによるステップの比較考察 森下雅子

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00060412

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架