所蔵一覧

概要

日本女子大学大学院人間社会研究科紀要
日本女子大学大学院人間社会研究科
1999/03/10

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 日本女子大学大学院人間社会研究科紀要
出版者 日本女子大学大学院人間社会研究科
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.5 (5)
各号 - 年月次 1999/3
各号 - 出版年月日 1999/03/10
各号 - ページ 250p
サイズ B5
ISSN1 1341-2299
内容細目1 ヨーロッパにおける社会福祉専門教育-フランスのカリキュラム紹介を含めて- 高倉節子
内容細目2 埼玉県特別養護老人ホーム指導台帳の分析結果の概説 高橋五江
内容細目3 企業退職者の積極的高齢者観とその関連要因分析-日本セカンドライフ協会活動者を対象に- 相澤京美
内容細目4 難病患者と社会福祉サービス-家族性アミロイドーシスの現状(1)- 阿久津摂
内容細目5 ジェンダーからみた公的年金制度の構造-「家族関係モデル」による政策分析- 中尾友紀
内容細目6 大学生をもつ母親の「子離れ」についての一研究 鈴木英子
内容細目1 女性校長低率要因に関する一考察 高野良子
内容細目2 イギリスの環境教育(その3)-The National Curriculum“Science”におけるクロス・カリキュラム- 鷹野由希子
内容細目3 Erikson理論から見た女性のIdentity形成-分析枠組みの理論的検討- 星名由美
内容細目4 晩婚化の経済学的研究の視点の転換-職業キャリア形成の影響力に注目して- 中村三緒子
内容細目5 鳶と祭り-れ組を事例として- 濱千代早由美
内容細目6 3歳児におけるごっこ遊びの展開 西村牧子
内容細目1 自閉症診断チェックリストに見られる健常児の評定-自閉症児,脳性麻痺児,精神遅滞児との比較を通して- 酒井裕子
内容細目2 1男児における「兄」の概念の広がり-自己及び弟についての内的評価を表す言葉の発達に着目して- 岩田美保
内容細目3 老齢サルの認知機能に関する研究について-機能変化の多様性と特有の行動傾向の観点から- 久保南海子
内容細目4 事象関連電位の変化から見た選択的注意に及ぼす外乱刺激効果 中川佳子・川原ゆり・望月登志子・須賀哲夫
内容細目5 人間社会研究科修士論文題目
内容細目6 人間社会研究科紀要第5号原稿募集について・執筆要項

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00031364

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架