所蔵一覧

概要

北陸学院短期大学紀要
北陸学院短期大学
2001/12/26

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 北陸学院短期大学紀要
出版者 北陸学院短期大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.33 (33)
各号 - 年月次 2001
各号 - 出版年月日 2001/12/26
各号 - ページ 274p
サイズ B5
ISSN1 0288-2795
内容細目1 F.W.A. フレーベル『母の歌と愛撫の歌』の教育方法学的検討-子どもの成長のための方法的特徴- 児玉衣子
内容細目2 草創期の北陸学院短期大学-創設当時の教育が育んだもの- 多保田治江
内容細目3 『楢山節考』と『蕨野行』に関する比較考察 中島賢介
内容細目4 新品種シイタケ『LE33』の嗜好評価 新澤祥恵 宗田典大 三浦進 中村喜代美 伊関靖子
内容細目5 各種ハーブ、野菜、果物類の外因性活性酸素消去作用 山口務
内容細目6 女子短大生におけるカルシウム給源食品の摂取頻度及び疲労自覚症状について(第4報)-夕食時間の規則性を中心に- 相坂国栄
内容細目1 高齢者施設における栄養摂取に関する一考察 宮丸慶子 富岡和久 楠暁子 此下陽子
内容細目2 正月の食生活における雑煮の変化 中村喜代美 新澤祥恵
内容細目3 女子学生の朝食摂取状況及び疲労に関する一考察 田中弘美
内容細目4 共同研究「異言語・異文化に触れる活動」-幼稚園における実践的研究- 池中雅美 米田佐紀子 澁谷良穂
内容細目5 Weinreich と Odlin の比較研究から見た言語移転メカニズムの研究 米田佐紀子
内容細目6 ELT専門家と長期ボランティアとのチームワーク-モンゴルにおける英語教育計画の進展- 後藤田遊子 ナムスライ・ミラ
内容細目1 煮炊き用土器のコゲとススからみた弥生時代の米の調理方法-中在家南遺跡を中心として- 小林正史
内容細目2 イギリス庭園紹介3 中田久雄
内容細目3 学生の携帯通信機器の利用に関する予備調査 池村努
内容細目4 大学・短期大学ホームページのデザインに関する調査 富岡和久 池村努
内容細目5 石川県における介護福祉士の就労実態と専門性に関する調査からみた養成機関の役割 國光登志子 真砂良則
内容細目6 レーシングドライバーのスポーツビジョンに関する研究 井箟敬 山崎学
内容細目1 「京都」における「日本文化」の発見-明治期外国人の京都観光と日本の伝統文化イメージの形成をめぐって- 田中まり
内容細目2 「中国と日本は何処が違うか」という文集の前書き 張榮眉
内容細目3 発話に伴う身ぶりについての一考察-ストーリーを語る部分に注目して- 古本裕子

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00021804

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架