Holding List

Outline

日本児童文学
日本児童文学者協会
2005/06/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 日本児童文学
Publisher 日本児童文学者協会
Frequency
11
Volume - Vol. No. Vol.51 No.3 (556)
Volume - Years of Serial 2005/5-6
Volume - Pub. Date 2005/06/01
Volume - Page 123p
Size A5
ISSN 0549-3358
Volume - Feature Article 特集1:子どもの文学この一年/特集2:読み比べ戦後60年
Contents Note 1 特集1 子どもの文学この一年:【総論】枠から区分へ-「児童文学」「児童書」の意味- 佐藤宗子/【創作 低・中学年向け作品】ゾロリブームとズッコケの終焉 土居安子/【創作 高学年以上向け作品】子どもの文学とは何かがあらためて問い直される 野上暁/【翻訳】翻訳児童文学この一年 黒澤浩/【ノンフィクション】"戦争"へのさまざまな取り組み 神戸光男/【詩・童謡】心をこめた朗読により詩を立ちあげよう 宍倉さとし/【絵本】狂想曲風の熱気 灰島かり/【評論・研究】「わかりにくさ」に目をこらす 酒井晶代
Contents Note 2 特集2 読み比べ戦後60年:●「居場所」をめぐるリアリティー『教室二〇五号』×『宇宙のみなしご』 皿海達哉/●おばあちゃんには大事な役どころがある『木かげの家の小人たち』×『西の魔女が死んだ』 高田桂子/●厳然VSもやもや『朝はだんだん見えてくる』×『えんの松原』 西山利佳
Contents Note 3 創作:「カエルの家」 北村けんじ/創作:「歯医者おじさん」 松田もとこ/詩:「わたし」 尾崎美紀/詩:「つゆの玉」 高橋忠治
Contents Note 4 吉橋通夫《私の歴史もの創作ノート》
Contents Note 5 わたしの裏庭 ぼくは「くまのたいら村」の広報係 大穂耕一郎/三部作と上野瞭さんのこと 高科正信
Contents Note 6 第4回「長編児童文学新人賞」発表/第2回「日本児童文学者協会評論新人賞」発表/第8回「日本児童文学」作品奨励賞発表
Contents Note 1 《創作時評》宮川健郎/《同人誌評》岐阜児童文学研究会 松岡頼詩子・水谷すま子/[新人登場]白金ゆみこ 新藤悦子
Contents Note 2 追悼:北川幸比古氏の急逝を悼む小西正保/大学での北川先生 鬼塚りつ子
Contents Note 3 誌面批評 森下真理
Contents Note 4 ブックラック
Contents Note 5 作品奨励賞選評
Contents Note 6 読者のページ
Contents Note 1 子どもと本の情報館
Contents Note 2 執筆者プロフィール
Contents Note 3 編集後記

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00013449

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架