Holding List

Outline

日本児童文学
日本児童文学者協会
2006/10/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 日本児童文学
Publisher 日本児童文学者協会
Frequency
11
Volume - Vol. No. Vol.52 No.5 (565)
Volume - Years of Serial 2006/9-10
Volume - Pub. Date 2006/10/01
Volume - Page 123p
Size A5
ISSN 0549-3358
Volume - Feature Article 子ども像のベクトル
Contents Note 1 <特集:子ども像のベクトル>●子ども像のベクトル、または作者の時間と読者の時間について 藤田のぼる ●子ども読者にとっての作品世界とはー「いぬうえくん」「あらしのよるに」そして「バッテリー」ー広瀬恒子 ●テレビゲーム世代における物語体験の変容 目黒強 ●エンターテインメントだからできることー令丈ヒロ子『おれとカノジョの微妙Days』ー横川寿美子 ●伊藤たかみ『ぎぶそん』藤澤成光 ●ことばの復権を求めてー『12歳たちの伝説』考ー 柴村紀代 ●広がる関係ー個の物語から出発して<さとうまきこ『4つの初めての物語』(ポプラ社)> 林美千代
Contents Note 2 <エッセイ>★わあしの作品の中の<子ども>像 草野たき ★シチューのような群像劇 東多江子
Contents Note 3 ◆創作「ならの木のみた夢」 やえがしなおこ ◆詩「あか・き・ちゃ の はっぱ」 五十野惇 ◆詩「光れ 泥だんご」 柏木恵美子
Contents Note 4 ●中川正文<児童文学・わたしの旅立ち>ノート⑤ ☆わたしの裏庭 「樹木戸籍」 池田久子 「思いがけない外来種が」大高ゆきお
Contents Note 5 ★ここが知りたいQ&A★《創作時評》原田留美 《絵本時評》竹迫祐子 《同人誌評》「もんぺの子」鈴木実・横山良介・花烏賊康繁 □同人誌評推薦作品 詩「なるもんか なるもんか」 もり・けん 〔新人登場〕ー花田鳩子 まはら三桃 ■第4回「新しい戦争児童文学」専攻経過 (同応募作品より) 「麦ほめに帰ります」 一色悦子
Contents Note 6 <追悼>寺村輝夫 ・子どもの代弁者としての王さま 西本鶏介 ・弔辞 和歌山静子 ●誌面批評 藤井則行 ●子どもと本の情報館 ●ブックラック ●執筆者プロフィール ●作品奨励賞選評 ●編集後記

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00017038

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架