所蔵一覧

概要

日本調理科学会誌
日本調理科学会
2006/02/20

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 日本調理科学会誌
出版者 日本調理科学会
発行頻度
隔月刊
各号 - 巻号 Vol.39 No.1 (156)
各号 - 年月次 2006/2
各号 - 出版年月日 2006/02/20
各号 - ページ 102p
サイズ A4
ISSN1 1341-1535
内容細目1 総説:中国の伝統的な乾燥食品の利用とその調理技法 福永淑子
内容細目2 報文:豚肉の物性及び嗜好性に及ぼす高圧処理の影響 金娟廷・川野亜紀・高橋智子・大越ひろ/3種の解凍法によるマグロ肉の品質 米田千恵・香西みどり・畑江敬子・広田起子・中村淳/Effect of Soy Sauce on the Properties of Japanese Takikomimeshi Chie Mizuno・Yumiko Iwasaka・Tatsuo Murata・Kazuko Tomioka
内容細目3 ノート:包丁による調理操作のパフォーマンスと調節能に対する利き手と非利き手の比較とその解析 立屋敷かおる・鈴木優子・宮下理英子・今泉和彦/50歳以上の男性の食生活意識とその実態-男性による自己評価と女性からの客観的評価- 日本調理科学会近畿支部・高齢と食分科会実態調査部門/茶花の花粉の特徴とその調理への利用 加藤みゆき・大森正司/本みりんの塩味・酸味抑制効果における官能評価と味覚センサーの分析結果との相関性 福井裕・石田丈博・西村敏英・松田秀喜
内容細目4 資料:高知市およびその近郊の家庭における魚介類の調理状況 佐藤之紀/大学女子新入生の炊飯実態と米飯に対する嗜好性に関する調査 日本調理科学会近畿支部炊飯分科会/配合改訂「パルスイート」カロリーゼロの調理適応性について 松田康子
内容細目5 講座:調理と衛生(4)腐敗・発酵と微生物 金井美惠子・会田久仁子/単細胞化食品-既存食品と新しい試み- 渡辺篤二・廣瀬理恵子
内容細目6 教材研究:社会制度としての食教育と地域文化-ベルギーにおける公立教育機関の事例を通して- 佐藤利枝子・茂木美智子
内容細目1 平成18年度大会案内,研究発表募集要項など

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00015455

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架