所蔵一覧

概要

日本の学童ほいく
全国学童保育連絡協議会 編
全国学童保育連絡協議会
2007/03/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 日本の学童ほいく
出版者 全国学童保育連絡協議会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 No.379 (379)
各号 - 年月次 2007/3
各号 - 出版年月日 2007/03/01
各号 - ページ 84p
サイズ A5
ISSN1 0388-1164
内容細目1 ★ずいそう 相手が変わらなくても着地する言葉/山田ズーニー
内容細目2 【特集:子どもが“まんなか”学校と学童保育】●「おんぶ」してほしい子どもたち/渡辺恵津子 ●読者からの投稿/保護者・指導員より ●「今、ここでできることは」を問いながら/片山恵子
内容細目3 【緊急企画:学童保育と「放課後子どもプラン」】●「放課後子どもプラン」とは何かー國の考え・方針・予算/全国学童保育連絡協議会事務局 ●「放課後子どもプランは、学童保育を拡充するものに/木田保男 ●交流研修会の実施ー「放課後子どもプラン」をテーマに/伊吹山恵理子 ●県の「運営基準」が歯止めに/河内久美 ●学習を積み上げながら/土屋年治 ●児童館も子どもの居場所/五藤久雄 ●情報を活用し、話し合いを重ねて/上地常美
内容細目4 ★講座・・・<連載>障害児の発達保障と生活づくり 最終回 発達保障の時代を拓く/白石正久 ◆子どもクイズらんど/井上ひいろ ◆どうして どうして? ◆子どものひろば ◆まんが「学童ぶいぶい」/RANKO
内容細目5 ●岸本さんのカメラでこんにちは/沖縄県南風原町=こがね森学童クラブ ●読者のひろば ●第42回全国学童保育研究集会に向けて! ●おすすめします この絵本『いたずら きかんしゃ ちゅうちゅう』 ●子どもたちのまなざし どの子もかしこくなれる/土佐いく子 ●試せばナマる家事のワザ これ1本で、掃除は十分!/佐光紀子 ●出あい集い父母会 父母会はピカピカの一年生/津田千鶴 ●子育て日記 たくさんの出会いは我が子から/真鍋美香 ●わたしは指導員 私を「育てて」くれたものを見つめて/安井夕紀子 ●実践ノート けんたの気持ちを受け止めたくて/佐久間佳奈 ●協議会だより

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00018343

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架