所蔵一覧

概要

実践女子大学文学部紀要
実践女子大学,実践女子短期大学
実践女子短期大学
1991/03/20

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 実践女子大学文学部紀要
出版者 実践女子短期大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 (33)
各号 - 年月次 1990
各号 - 出版年月日 1991/03/20
各号 - ページ 137,228p
サイズ B5
ISSN1 0286-8466
内容細目1 戦火と演劇―夏衍の独幕劇・五―・・・阿部幸夫
内容細目2 Generalization in the Acquisition of Relative Clauses in English・・・Andrew Jones
内容細目3 仏教の女性観(Ⅱ)―日本的展開―・・・岡野治子
内容細目4 ペスタロッチにおける道徳の概念と道徳教育・・・乙訓稔
内容細目5 大学授業の授業研究―教職科目の内容と方法から―・・・倉島敬治
内容細目6 単勲臨本『芥子園画伝・四集』考―画譜にみる清朝末期人物画の様相―・・・小林宏光
内容細目1 日本人のパフォーマンスの一諸相―最新の近接対人空間学(プロクシミクス)の視座から―・・・佐藤綾子
内容細目2 柳亭種彦の摺物三種・・・佐藤悟
内容細目3 言語・沈黙・物象化・・・佐藤吉介
内容細目4 キーツの妖精詩―異教主義と児童文学―・・・髙橋雄四郎
内容細目5 戦後日本における間接金融方式の成立過程・・・富田洋三
内容細目6 認知言語学序説―意味論の可能性(Ⅱ)・・・西村義樹
内容細目1 John Steinbeck's MA and Tom Joad・・・Roland L. Havens
内容細目2 トマス・キッド作『スペインの悲劇』―no life, but liuely fourme of death―・・・日浅和枝
内容細目3 「歴史的覚感」について・・・久永東輝夫
内容細目4 常謹撰『地蔵菩薩應験記』和訳絵詞,その他―新出本紹介を兼ねて―・・・牧野和夫
内容細目5 ホーソンの作品にみられる「閾」の概念・・・梁瀬浩三
内容細目6 人麻呂歌集の七夕歌群―冒頭歌と末尾歌―・・・渡瀬昌忠

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00048961

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架