所蔵一覧

概要

日本の学童ほいく
全国学童保育連絡協議会 編
全国学童保育連絡協議会
2006/01/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 日本の学童ほいく
出版者 全国学童保育連絡協議会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 No.365 (365)
各号 - 年月次 2006/1
各号 - 出版年月日 2006/01/01
各号 - ページ 84p
サイズ A5
ISSN1 0388-1164
各号 - 特集記事 親子の距離は良いかんじ
内容細目1 特集 親子の距離は良いかんじ:なぜ親子関係がむずかしくなるのか 片岡洋子/思いがけない言葉が気づかせてくれたこと 川下珠美/家族が互いに見守りあって 遠藤弘子/何気なくつぶやいた一言だけど 湊りか/六人みんな、大事だよ! 佐治美恵/かけがえのない存在に気づく場を 竹中久美子
内容細目2 新年を迎えて:保護者と指導員が力を合わせて学童保育を発展させましょう 全国学童保育連絡協議会会長 山本博美
内容細目3 ・ずいそう:DVとジェンダー・バイアス 山口のり子/・子どもたちのまなざし:「引きぎわが大事なんや」 土佐いく子/・講座:若者たちの「今」を知る④友達づきあいは楽じゃない 中西新太郎/・試せばハマる家事のワザ:"ほどほどそこそこ掃除"で明るい新年を! 佐光紀子/・たのしいな:ふんわりマルチーズ 岩手県花巻市 桜台学童クラブ/・岸本さんのカメラでこんにちは:兵庫県高砂市米田西学童保育所てんとう虫クラブ/・出あい・集い・父母会:父母会は得ることも楽しさもいっぱい 水野幸代/・子育て日記:みんなに支えられて 五十嵐良克/・わたしは指導員:大切にし続けていきたいこと 七海恵美子/・実践ノート:指導員の連携が生み出すもの② 飛鳥井祐貴/・ねっとわーく:茨城県つくば市/群馬県/千葉県八千代市/奈良市/他
内容細目4 とびら=大いわもえか/子どもクイズらんど=いのうえひいろ/どうしてどうして?/子どものひろば/まんが学童ぶいぶい=RANKO/今月のテーマ「待ってました!」/読者のひろば/第41回全国学童保育研究集会に向けて!/おすすめしますこの絵本/協議会だより/次号予告/編集後記

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00016396

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架