所蔵一覧

概要

日本の学童ほいく
全国学童保育連絡協議会 編
全国学童保育連絡協議会
2006/03/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 日本の学童ほいく
出版者 全国学童保育連絡協議会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 No.367 (367)
各号 - 年月次 2006/3
各号 - 出版年月日 2006/03/01
各号 - ページ 84p
サイズ A5
ISSN1 0388-1164
各号 - 特集記事 学童保育の「質」を考える
内容細目1 特集 学童保育の「質」を考える:[座談会]よりよい学童保育とは 出席:大宮勇雄・片山恵子・栗原孝枝/子どもたちとの信頼関係を築くために 土屋晶子/本当の意味を学ぶために 牧浩二/「新BOP」-「全児童」対策の中の学童クラブ 花田佳代/私たち親子の財産です! 水谷秀子/娘が体験した学童保育をこれからも 元満桂子/安全で安心できる学童保育のために求められる基準づくり 木田保男
内容細目2 『日本の学童ほいく』誌を読んで、語って、いっぱい広めよう!お便り・ご意見をお寄せください
内容細目3 ・ずいそう:車輪 日比野克彦/・子どもたちのまなざし:子どもの身体のSOS 土佐いく子/・講座:若者たちの「今」を知る(最終回)言えるようになるとき 中西新太郎/・試せばハマる家事のワザ:お茶してますか? 佐光紀子/・岸本さんのカメラでこんにちは:静岡県伊東市学童菜の花クラブ/・出あい・集い・父母会:楽しくとけこみ、力が湧く活動を 山田みゆき/・子育て日記:親子だからこそつい熱くなる 松本亜紀/・わたしは指導員:目の前の子どもたちを出発点にして 籠田桂子/・実践ノート:高学年のいる学童保育② 松山葉/・ねっとわーく:さいたま市/名古屋市/仙台市/埼玉県新座市/沖縄県/他
内容細目4 とびら=其田大生/子どもクイズらんど=いのうえひいろ/どうしてどうして?/子どものひろば/まんが学童ぶいぶい=RANKO/今月の表紙のテーマ「ぼくのおひなさま」/読者のひろば/第41回全国学童保育研究集会に向けて!おすすめしますこの絵本/協議会だより/次号予告/編集後記

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00016398

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架