所蔵一覧

概要

国民生活
ワン 松子 編
国民生活センター
2006/08/25

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 国民生活
出版者 国民生活センター
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.36 No.9 (429)
各号 - 年月次 2006/9
各号 - 出版年月日 2006/08/25
各号 - ページ 74p
サイズ B5
ISSN1 0913-3550
各号 - 特集記事 減らないクリーニングトラブル
内容細目1 <特集>減らないクリーニングトラブル:クリーニングサービスの現状と課題 齊藤昌子/クリーニング契約の法的性格 杉野修平/業界を超え、クリーニングトラブルゼロをめざす-日本繊維製品・クリーニング協議会の取り組み- 滝口順司/最近の繊維と衣類の耐洗濯性 西川哲二/資料:「クリーニングサービスのトラブル防止のために」の概要-消費者アンケートを中心に- 国民生活センター相談調査部/資料:PIO-NETにみるクリーニングトラブルの傾向 国民生活センター情報分析部
内容細目2 生活の視点:洗濯今昔 西川勢津子/時点・論点:なぜエレベーターが凶器となったのか? 中澤佳子/連載 役立つ消費者法講座:「契約」って何?⑤契約の履行 河上正二/連載 NOと言える消費者:⑤命を奪った金まがい商法 安彦和子
内容細目3 行政情報 平成16年国民健康・栄養調査結果の概要 厚生労働省/暮らしの中の表示・マーク61 Uマーク/暮らしとデータ73 近居という家族戦略 北村安樹子/列島ネットワーキング NPO法人日本洗濯ソムリエ協会/暮らしの相談機関 (社)全国有料老人ホーム協会/わが社の消費者対応 味の素冷凍食品(株)/役立つ「カタカナ用語」解説 アフィリエイト/SNS/相談の窓 相談者の後ろに/消費者Newsピックアップ/海外ニュース/消費者関連団体の動き
内容細目4 [センター情報]注意報:架空請求は依然高水準、手口はより巧妙に 引き続き注意を!/苦情相談(仙台市消費生活センター)無料のエステが受けられると説明され購入した高額な美容機器/判例情報:建物の隣人との間にトラブルがあることについての不動産仲介業者の説明義務/商品テスト(国民生活センター):大豆イソフラボンを多く含むとうたった「健康食品」/原因究明テスト/消費生活センターの商品テスト/国民生活センターだより

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00017019

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架