所蔵一覧

概要

小児保健研究
衛藤 隆 編
日本小児保健協会
2006/05/20

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 小児保健研究
出版者 日本小児保健協会
発行頻度
隔月刊
各号 - 巻号 Vol.65 No.3 (389)
各号 - 年月次 2006/5
各号 - 出版年月日 2006/05/20
各号 - ページ 389-524p
サイズ A4
ISSN1 0037-4113
内容細目1 <提言>比べるということ 小林臻 <総説>新生児マススクリーニングの現状と21世紀における課題 原田正平
内容細目2 <研究>●睡眠時間・朝食の摂取状況値中学生版QOL尺度得点の関連性 根本芳子 他 ●母親の社会的ネットワークと母子相互作用、子供の発達、育児のストレスに関する研究 園部真美 他 ●乳児の睡眠リズムと育児ストレスについて 平松真由美 他 ●中国における学齢前幼児の生活能力ー保護者と保育者に対する意識調査からー 高健 ●幼児の心の健康と生活状況要因との因果関係 奥田援史 他 ●NCASTに基づく育児支援プログラム:母親の育児ストレス子どもの発達からの検討 寺本妙子 他 ●母親の認識の変化をもとにした地域における育児教室のあり方の検討 近藤明代 ●看護学生の否認行動に関する意識 堂上優美 他 ●小児慢性特定疾患治療研究事業における登録状況の解析(横紋筋肉腫を例として) 桝村智美 他 ●A県における病気によるchぷき欠席児童生徒の教育実態 河合洋子 他 ●子どもの虐待の早期発見・予防に関する研究ー保育士および幼稚園教諭が虐待を疑った状況と対応に関する実態 田邊千夏 他
内容細目3 <報告>●予防接種通年化と頻回通知による麻疹予防接種率増加~西之表市の調査から~ 根路銘安仁 他 ●0~1歳の乳児期を想定した母親のタッチングにおける複数の養育場面間の相違:回顧的方法を用いて 麻生典子 他 ●母親の更年期症状が思春期から青年期にある子どものアイデンティティ形成と心身の健康に与える影響 山本三奈 他 ●幼児の就寝時刻と両親の帰宅時刻並びに降園後のテレビ・ビデオ視聴時間との関連性 服部伸一 他
内容細目4 <資料>指しゃぶりにつての考え方・・・小児科と小児歯科の保健検討委員会 ●北海道および札幌市の麻疹ゼロ作戦について 宇加江進
内容細目5 <書評> <お知らせ>

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00016148

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架