所蔵一覧

概要

小児保健研究
衛藤 隆 編
日本小児保健協会
2016/01/30

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 小児保健研究
出版者 日本小児保健協会
発行頻度
隔月刊
各号 - 巻号 Vol.75 No.1 (446)
各号 - 年月次 2016
各号 - 出版年月日 2016/01/30
各号 - ページ 128p
サイズ A4
ISSN1 0037-4113
各号 - 特集記事 檻の中の猿 森中 浩幸
内容細目1 児童生徒等の健康診断の見直しについて 松永 夏来
内容細目2 麻疹排除(measles elimination)達成 岡部 信彦
内容細目3 乳幼児施設における小児一次救命処置に関する基礎的研究 -A市内の保育所・幼稚園における自動体外式除細動器(AED)の設置状況- 山下 麻実 他
内容細目4 保育所(園)における食物アレルギー由来のアナフィラキシーショック治療のためのアドレナリン自己注射薬を持参する子どもの受け入れ状態に関する実態調査 阿久澤智恵子 他
内容細目5 乳幼児期の自閉スペクトラム症における粗大運動発達の獲得時期とその特徴に関する研究 伊東 祐恵 他
内容細目6 幼児をもつ母親の育児ストレスに関する縦断的研究 -1歳6ゕ月児とその2年後の母親の育児ストレスの変化について- 園田 和子 他
内容細目1 NICUに入院した早産児に対する父親の愛着の変化とその関連要因 村田佐知子 他
内容細目2 日中保育者のメンタルヘルスに関する比較研究 -レジリエンスに着目して- 王 路曦 他
内容細目3 就学前のスポーツ活動・文化芸術活動と社会的スキルの発達との関連 細川 陸也 他
内容細目4 保育所における保育所看護師等の保健活動に対する自信とその影響要因について 山本 弘江 他
内容細目5 協調運動の発達と子どものQOLおよび精神的健康との関連性の検討 戸次 佳子 他
内容細目6 自閉症スペクトラム障害のある子どもの親がとらえた社会的困難性につながる子どもの身体感覚 古川 恵美 他
内容細目1 学校における肥満児童の状況と対策 -支援と腹囲測定の有用性について- 梅沢 幸子 他
内容細目2 年少児(3歳児クラス)を対象にした4歳児発達相談における「SDQ」の活用の検討 植松 勝子
内容細目3 幼児用対人的自己効力感尺度の開発 園田 菜摘
内容細目4 感染症・予防接種レター(第57号)/2020年度の風疹排除を目標に ~成人男性は風疹の予防接種を受けたでしょうか?~ 多屋 馨子
内容細目5 議事要録/平成27年度第2回理事会議事録
内容細目6 お知らせ 第63回日本小児保健協会学術集会第3報/小児救急電話相談スキルアップ研修会第1報/第4回保健師のための乳幼児健康診査技能講習会第1報/第4回傷害予防教育セミナー第1報/DENVERⅡ -デンバー発達判定法- 講習会/第7回市民公開セミナー第1報/第74巻総目次

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00044349

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架