所蔵一覧

概要

心を育てる学級経営
「学級経営」編集委員会 編
明治図書
2006/12/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 心を育てる学級経営
出版者 明治図書
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.21 No.12 (263)
各号 - 年月次 2006/12
各号 - 出版年月日 2006/12/01
各号 - ページ 70p
サイズ B5
各号 - 特集記事 「我慢力」を鍛える教師の知恵
内容細目1 【提言・「我慢力」を鍛える教師の知恵とは?】●焦らず、辛抱強く、関わる/荒木紀幸 ●その本質は「利他」の心/野口芳宏 ●教育の父性としての我慢の指導/向山行雄 ●我慢力は体力づくりから/上田保明 ●低学年のうちにルールを守る指導をせよ/甲本卓司
内容細目2 【すぐキレる子どもの問題行動ー小学生の場合】●キレてしまう原因をつきとめ、適切な対処が必要/小野隆行 ●我慢力を阻害する要因/池田潤 【すぐキレる子どもの問題行動ー中学生の場合】●自信がなく我慢できない生徒がキレやすい/永島稔明 ●中学現場からの報告・キレる問題行動は多種多様である/中野智子 【「我慢力」を鍛える具体策の提案ー小学下学年】●当番と係活動で我慢力を鍛える/渡辺久美子 ●教える側が我慢強く工夫を凝らすのがポイント/上木朋子 ●「ルールは守らなければならない」というルールを教える/小倉郁美 【「我慢力」を鍛える具体策の提案ー小学上学年】●好きなことで「我慢力」を鍛える!/八巻修 ●我慢力の意義/大江浩光 ●小さな我慢体験を何度も積ませる/伊藤新吾
内容細目3 【「我慢力」を鍛える具体策の提案ー中学生】●進路だよりに我慢力をつけるための方策を載せる/大喜多修一 ●努力する子に陽の目を当てることから/長谷川博之 ●生徒には自律を励ます言葉をかける/川神正輝 【子どもの「悩み」の聞き方・受け止め方】●日常観察、日記、一人ぼっち調査が子どもの「悩み」を救う/勇眞 ●子どもを大切にする教師は聞き役に徹し、子どもの意思を尊重する/田村治男 ●誠実に対応する/寺本聡 【問題の生じやすい家庭の子どもへの対応】●目の前の子どもを伸ばすことである/松野孝雄 ●タイプ別!問題の生じやすい家庭の子への具体的配慮の仕方/松崎力 ●ありのままを受け入れ、進むべき道を共に考える/近藤咲貴
内容細目4 【連載】<第9回>★子どもを守る学級の危機管理 ●〔下学年〕低学年の荒れた学級の担任になったら・・・その5/漆山仁志 ●〔上学年〕崩壊した学級を立て直す(1)崩壊をめぐる動きをを見る/大谷和明 ●〔中学校〕《真面目な生徒》が納得する指導こそが、秩序ある学級を育て上げる唯一の方法である/染谷幸二 ★学級集団意識の高め方 〔小学校〕{TOSSランド」と「スマートボード」を使った授業で学級をつくる/田口広治 ●〔中学校〕仲良しグループからクラス全体の活動へ その四/向井ひとみ ★学級をまとめる統率力を磨く 〔小学校〕審査をして「教室」を見る/水野正司 ●〔中学校〕「対応力」を具体化する(2)/長野藤夫 ★学力形成としての集団思考 ●差異へのまなざしー授業対話を促進するためにー/深澤広明

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00017580

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架