所蔵一覧

概要

国民生活
ワン 松子 編
国民生活センター
2005/03/25

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 国民生活
出版者 国民生活センター
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.35 No.4 (412)
各号 - 年月次 2005/4
各号 - 出版年月日 2005/03/25
各号 - ページ 74p
サイズ B5
ISSN1 0913-3550
各号 - 特集記事 特集:個人情報保護法施行への対応
内容細目1 特集:個人情報保護法施行への対応:個人情報保護法の意義と役割-日本の保護システムをデザインして- 堀部政男/個人情報に関する苦情への対応と消費生活センター等の役割-求められる積極的対応-二関辰郎/個人情報保護法と消費者の権利-行政・事業者・消費者は何をすべきか?- 関根啓子/個人情報保護法が4月1日から全面施行-個人情報の有用性に配慮しながら個人の権利利益を保護- 内閣府国民生活局企画課個人情報保護推進室/国民生活センターにおける個人情報保護法施行への取り組み 増淵勝彦/資料:個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン(概要)/個人情報の保護に関する法律
内容細目2 生活の視点:「痴呆」から「認知症」へ 永島光枝
内容細目3 時点・論点:ペイオフ解禁-もしも××銀行が破綻したら 高橋徹
内容細目4 センター情報:注意報:家庭用電気治療器具類に関する消費者相談にみる問題点(下)-過剰な効能効果をうたうセールストークに注意-/注意報:相談が相次ぐ「パソコン内職」-高額な商品等を購入させる内職の契約は避ける-/レポート:消費者契約法に関連する消費生活相談と裁判の概況~法施行3年~/レポート:製造物責任法施行9年目の製品関連事故に係る消費生活相談の動向/製造物責任(PL)法による訴訟一覧/苦情相談(国民生活センター):クリックしただけで登録になり料金を請求されるPCでの不当請求/苦情相談(熊本県消費生活センター):メンテナンスの会員契約とだまして定期的に訪問し、行われた次々販売/各地の商品テスト/国民生活センターだより
内容細目5 連載 暮らしの中の表示・マーク45:二輪車リサイクルマーク
内容細目6 連載 役立つ消費者法講座:ネットと法律③ネットと特定商取引法 出澤秀二
内容細目1 連載 こうして消費者はだまされた:③やせる下着 安彦和子
内容細目2 連載 暮らしとデータ56:単身赴任者の生活 水野映子
内容細目3 消費者Newsピックアップ
内容細目4 海外ニュース
内容細目5 消費者関連団体の動き:全国消団連/全相協/NICE/日弁連/ACAP
内容細目6 消費生活相談最前線:私の職歴 小島薫

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00013262

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架