Holding List

Outline

国民生活
ワン 松子 編
国民生活センター
2006/10/25

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 国民生活
Publisher 国民生活センター
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.36 No.11 (431)
Volume - Years of Serial 2006/11
Volume - Pub. Date 2006/10/25
Volume - Page 74p
Size B5
ISSN 0913-3550
Volume - Feature Article 食の安全確保に向けてー食品安全基本法施行から3年ー
Contents Note 1 <特集:食の安全確保に向けてー食品安全基本法施行から3年ー●食品安全をめぐる動向と今後の課題/功刀由紀子 ●食品の安全性の確保に果たす消費者の役割ー食品安全委員会等との意見交換を通してー/神田敏子 ●県民参加による、群馬県の食品安全行政の推進/小澤邦寿 ●食の情報を食卓に堂生かすか/松永和紀
Contents Note 2 ■生活の視点:食育のこれから/服部幸應 ■時点・論点:子どもの命を奪ったプールー繰り返される排水口事故ー/飯田孝幸 ■連載 役立つ消費者法講座 「契約」って何?⑦契約をやめる(上)/河上正二 ■連載 NOと言える消費者 ⑦結婚相手紹介サービス/安彦和子
Contents Note 3 ◇行政情報:平成18年版国民生活白書の概要/内閣府 ◇暮らしの中の表示マーク63:くすりの絵文字 ◇暮らしとデータ:子育ての経済的負担/北村安樹子 ◇列島ネットワーキング/NPO法人みんなの食育 ◇暮らしの相談機関/独立行政法人 情報処理推進機構 ◇わが社の消費者対応/㈱モスフードサービス ◇役立つ「カタカナ用語」解説:スパイウエア/プロトコル ◇相談の窓:時代のキーワードに乗せる手口 ◇消費者NEWSピックアップ ◇海外ニュース ◇消費者関連団体の動き
Contents Note 4 ●センター情報 ・注意報:多発する原野商法の二次被害 ・商品テスト・注意報(国民生活センター):シュレッダーの安全性にかかわる情報ー指切断などの事故を防ぐためにー ・商品テスト(国民センター)車載ジャッキを使用する差異の安全性 ・原因究明テスト ・消費生活センターの商品テスト ・苦情相談(名古屋市消費生活センター):保健所職員を装い、産後の母親をねらう補整下着の訪問販売 ・苦情相談(国民生活センター):スキミングされたクレジットカードでの消費者トラブル ・判例時報:中古オートバイ発火事件 ・国民生活センターだより

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00017362

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架