Holding List

Outline

特別支援教育研究
Japanese Journal of Study on Special Support Education
全日本特別支援教育研究連盟 編
日本文化科学社
2006/11/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 特別支援教育研究 Japanese Journal of Study on Special Support Education
Publisher 日本文化科学社
Frequency
9
Volume - Vol. No. No.591 (591)
Volume - Years of Serial 2006/11
Volume - Pub. Date 2006/11/01
Volume - Page 64p
Size B5
ISSN 1880-7275
Volume - Feature Article 特集:就労への支援に向けて 第二特集:これからの小・中学校の取り組み
Contents Note 1 特集:就労への支援に向けて●理論編 ・今後の就労支援で求められるもの/中西郁 ●実践編 ・小学部で働く生活/三橋徹 ・小中合同栽培から、働く意欲と地域交流へ/早川浩司 ・就労に向けた取り組み/阿部隆一/石畑健一/滝田恵子/山本宏之 ・企業と共に人材を育てる荒アナ進路指導システムをめざして/森脇勤
Contents Note 2 変わるこれからの教育VOL.1 第二特集 これからの小・中学校の取り組み ●理論編 ・これからの小・中学校における特別支援教育/樋口一宗 ●実践編 ・「学びの世界へ引き戻す」支援/奥村康枝 ・「個別支援学級」と「支援教室」での取り組み/中島倫子 ●コラム ・学校教育法第75条第1項の意味/笹森洋樹
Contents Note 3 【時流解題】・特別支援教育の推進/三苫由紀雄 【通常の学級担任へのページ 特別支援教育の学級経営】●グループ活動での配慮・指導 ・学級でグループ活動を行う時には/辻誠一 ・児童が創り出す学級の空気のために/山本洋平 ・全職員による共通実践が有効/北村美津子 【教室の行動問題シリーズ SOS気になる行動ー理解と対応】・気になる行動へのアプローチー応用行動分析学を基にした立場から/渡部匡隆 【役立つ実践情報シリーズ 教材・教具活用カタログ】・知的発達に遅れのある子どもの学習意欲を引き出す「かず」の教具/清水進
Contents Note 4 【実践レポート】・生徒の自主的な活動による豊かな交流を目指して/脇正典 【夢サポート】・子どもが自分で見つけるチャンスをあげたい/牟田悌三 【今、言いたいこと】・用語悪口での生活と今のくらし/藤田五月 【情報トッピクス】・障害者自立支援法の施行にともなう ・就労宇支援の取り組みについて/箕輪優子

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00017370

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架