所蔵一覧

概要

心を育てる学級経営
「学級経営」編集委員会 編
明治図書
2006/05/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 心を育てる学級経営
出版者 明治図書
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.21 No.5 (256)
各号 - 年月次 2006/5
各号 - 出版年月日 2006/05/01
各号 - ページ 70p
サイズ B5
各号 - 特集記事 子どもの「心」を鍛える学級づくり
内容細目1 <特集:子どもの「心」を鍛える学級づくり>
内容細目2 <提言・学級づくりで子どもの「心」の鍛え方 ●学力低下はしつけの低下 山極隆 ●人生の土台となる“習慣”の鍛育 安藤豊 ●心を伝え合う《環境》づくりを 長南博昭 ●自分の壁を乗り越えさせる 山田一 ●江戸の人々に学ぶ公共心 向山行雄 ●ならぬことはならぬものです 横田経一郎
内容細目3 <現場からー「心」の教育・ここが足りない>●「心」の教育の授業をせよ! 漆山仁志 ●知られざる先人の偉業で「公の精神」の授業を創る 藤本康雄 ●かくれたカリキュラムを意識せよ 大谷和明 ●「おたがいさま」と「おかげさま」 戸田正敏
内容細目4 <子どもの「心」を鍛える学級づくりー低学年>まる学級から「いじめ」をなくす 山之口正和 ●我慢をさせよう 菊地靖志 ●人間修行を継続させる 前田憲明 <子どもの「心」を鍛える学級づくりー中学年> ●キーワードは「静」 田口忠博 ●「してはいけないことはしてはいけない」という「ルールを守ること」を徹底せよ 赤木雅美 ●個別評定と楽しいゲームで鍛える 川口達実 <子どもの「心」を鍛える学級づくりー高学年>●「心」を鍛えるのは、行動を変えさせることから始まる。自分に自信を持つのは、知的な授業による逆転現象と特別支援の視点。 佐藤琢朗 ●バリアフリーの学級づくり 伊藤雅亮 ●今こそ、「ユーモアのある学級」を! 小田原誠一 <子どもの「心」を鍛える学級づくりー中学校>●「人との関わり」をあらゆる処で 大鐘雅勝 ●学級づくりの物差し 藤井英之 ●TOSSだから心を鍛えられる 間英法 ●正しいことを正しいと言える力を培う 植西浩一
内容細目5 <小学校版「心のノート」をどう読んだか>●自分の心を振り返らせ交流させよう 佐藤正寿 ●神秘主義に陥らないように! 佐々原正樹 ●イチロー選手に学び夢を追う 奥清二郎 <中学校版「心のノート」をどう読んだか>●「夢を育む」進路学習にも活用 津村正之 ●生き方を教える三つの使い方 伊藤和子 ●中学生の現実を直視していない 染谷幸二
内容細目6 <連載《第2回》>☆子どもを守る学級の危機管理 ●〔下学年〕「黄金の三日間」の点検をせよ! 漆山仁志 ●〔上学年〕小さな配慮が子供をつなぎ留める 大谷和明 ●〔中学校〕学級の荒れは座席に表れる《座席を制する教師》だけが学級を統率出来る 染谷幸二 ★学級の集団意識の高め方 ●〔小学校〕授業で集団意識を高める 田口広治 ●〔中学校〕「はい」という返事は楽しい集団を育てる第一歩 向井ひとみ ☆学級をまとめる統率力を磨く ●〔小学校〕目くじらを立てない教師が統率力を持つ 水野正司 ●〔中学校〕「統率するには「教育技術」が要る 長野藤夫 ★学力形成としての集団思考 ●教科の学力をケアする学級づくりへの国際的評価 深澤広明

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00016553

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架