所蔵一覧

概要

鶴見大学紀要 第三部
保育・歯科衛生編
鶴見大学
1994/03/15

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 鶴見大学紀要 第三部 保育・歯科衛生編
出版者 鶴見大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.31 (31)
各号 - 年月次 1994
各号 - 出版年月日 1994/03/15
各号 - ページ 228p
サイズ A4
ISSN1 0389-8024
内容細目1 井上俊郎 イスタンブールのビザンチン・モザイクとトルコ西部の古代都市遺跡
内容細目2 岩崎洋子,猪俣春世,橋本葉子,馬場清美 幼児の運動意欲に関する研究(6)
内容細目3 松樹素道 仏教保育と社会性への一考察(その17)-社会性の助長と家庭生活における習慣形成の問題点を考える(その9)
内容細目4 田中良江 児童舞踊作品「ねんど」を通して考える教育部用・身体表現の道
内容細目5 斎藤晃 子どもの自律性形成過程に関する基礎的考察(3)-乳児の鎮静性について-
内容細目6 細川かおり,池田由紀江 精神遅滞幼児に対する鬼ごっこの指導と分析
内容細目1 五十嵐忠 Asterdam&Bad Ischl 音楽の旅
内容細目2 島田義弘,吉田淳子,青柳優子 歯科衛生科学生の刷操習慣について 第2報 歯科衛生科教育1年間の影響
内容細目3 島田義弘,吉田淳子,青柳優子 歯科衛生科学生の口腔状態と栄養素等摂取量との関連
内容細目4 小澤晶子,安 公子,大谷明子 歯科衛生科学生のYG性格検査票による調査成績について 第3報 2年間の教育後の性格変化
内容細目5 小澤晶子 電動歯ブラシに関する研究-使用状況と各種電動歯ブラシの特徴について-
内容細目6 新井松夫 実験的に形成された第二象牙質のテトラサイクリンラベリング法による研究

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00039809

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架