Holding List

Outline

児童心理
金子書房
2005/02/05

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 児童心理
Publisher 金子書房
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.59 No.3 (819) s1
Volume - Years of Serial 2005/2
Volume - Pub. Date 2005/02/05
Volume - Page 167p
Size A5
ISSN 0385-826X
Volume - Feature Article 子どもに「いのち」をどう教えるか
Contents Note 1 子どもに「いのち」をどう教えるか:「いのちを教える」ということ 近藤卓/「いのちの教育」が注目される時代背景 浅野智彦/学校におけるいのちの教育の現状と課題 鈴木康明/死の認識・生の認識の発達 中村博志
Contents Note 2 命の大切さを知らない子どもたち:平気で「いのち」を奪う子どもの心理 碓井真史/子どもの自殺はなぜ起きるか? 高橋祥友
Contents Note 3 「いのちの教育」の諸相:性を教える 松浦賢長/自己肯定感・自尊感情を育てる 会沢信彦/人間関係を豊かにする-ともに「豊かな時」を 中林邦夫
Contents Note 4 学校で「いのち」を教える:国語で読みたい物語と教材 青木伸生/小さないのちとの触れ合いでいのちを実感する 菅井啓之/いのちの大切さを教える-道徳の授業を通して 山下文夫/人の生命にかかわる仕事について考える 日下義明/「アイガモ農法」の実践 下郷貴広/性の発達から「いのち」を学ぶ 武川行男
Contents Note 5 家庭・地域で「いのち」を教える:自然体験と野外活動を通して 石崎一記/「いのち」にふれるボランティア活動 池田幸也/食事や料理を通してわかること 安藤節子/子どもに誕生と乳幼児期の思い出を話す 村井淳志/家族の死に直面したとき 得丸定子/動物を通して「いのち」を考える 石井万寿美/院内学級における「いのちの教育」 藤井裕治
Contents Note 6 実践紹介:学校全体で「いのち」をどう教えるか 加藤敏一
Contents Note 1 「いのち」の重みがわからない子へのカウンセリング:内なる暴力性といかに向き合うか 康智善/リストカット 関根英男/性非行 石川ユウ/宗教の視点から見た〈いのち〉 町田宗鳳/子どもと共に「いのち」を考える本・絵本 種村エイ子

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00013421

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架