所蔵一覧

概要

児童心理
金子書房
2007/01/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 児童心理
出版者 金子書房
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.60 No.17 (851)
各号 - 年月次 2006/12
各号 - 出版年月日 2007/01/01
各号 - ページ 144p
サイズ A5
ISSN1 0385-826X
各号 - 特集記事 勉強嫌いな子への援助
内容細目1 <特集:勉強嫌いな子への援助>●子どもの向上心と勉強/無藤隆 ●勉強嫌いになる子どもの心理/桜井茂男 ●競争主義が生む勉強嫌いな子ー日本とフィンランドの学びの違いから/福田誠治 ●意欲的に学べるクラスとはー子どもの帰属意識を支える条件/深谷昌志 ●子どものプライドを傷つける親のひとことー親は子どもの勉強にどうかかわるか/細井啓子 ●子どもを勉強好きにする先生/飯田稔 ●基本的学習習慣を身につける/有田和正 ●得意科目を伸ばす/守屋淳 ●創意工夫を楽しむ子を育てる/繁浪啓子 ●子どもの勉強嫌いを克服する五つのコツ/海保博之
内容細目2 <学校でできる「勉強嫌いな子」への援助>●学習をちょっと膨らませて、活用する楽しさを/細水保宏 ●実験で本来の好奇心を呼び覚ます/菅井啓之 ●勉強へのやる気(エネルギー)を育てる家庭環境/丹羽洋子 ●上手な宿題のさせ方/坂本祗木 ●塾から見た子どもの勉強嫌い/小宮山博仁 ●勉強の「好き・嫌い」と学力の関係/田中博之
内容細目3 【リレー連載】気になる子どもの言葉づかい(全三回)第三回 言葉づかいの教育を問う/野口芳宏
内容細目4 【インタビュー クローズ・アップ!】学校建築の新しいあり方とは/建築家・CAtパートナー 赤松佳珠子
内容細目5 <連載>●物語のなかの子ども(3) 見えない真実ーサン=テグジュペリ『星の王子さま』/木股知史 ●実践的教育論(最終回)教えることは、たった一つしかない/町田宗鳳 ●不登校の子の理解と援助(9)再登校・別室登校のときの関わり/伊藤美奈子 ●ニーズ・ベース・アプローチによる 教室の中の「気がかりな子」への支援(最終回) 専門家と現場のダイナミックな連携が子ども支援を強化する②/品川裕香
内容細目6 ●親と教師のカウンセリングルームQ&A 虐待を受けているのではないかと疑われる子どもとその親への対応/今野義孝 ●窓ー深谷和子 ●親の声・子どもの声ー伊藤美由希 ●教室だより-髙木潤一 ●保健室からー東梅ゆり子 ●今月の本棚 ・『認定カウンセラーの資格の仕事』/石隈利紀 ・『日本の英語教育に必要なこと』/金谷憲 ●編集後記ー真仁田昭

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00017495

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架