Holding List

Outline

食生活
国民栄養協会
2012/10/01

Status Information

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 食生活
Publisher 国民栄養協会
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.101 No.3 (1161)
Volume - Years of Serial 2007/3
Volume - Pub. Date 2012/10/01
Volume - Page 124p
Size A5
ISSN 0386-989X
Volume - Feature Article ●特集1:QOLを高める食介護支援~介護食のこれから~ ●特集2:花粉症と口腔アレルギー症候群
Contents Note 1 【●特集1:QOLを高める食介護支援~介護食のこれから~】●高齢者栄養管理の重要なキーワード「食介護」を理解しよう!/手嶋登志子 ●高齢者の摂食機能に応じた食形態と物性について考えよう/大越ひろ ●高齢者のQOLを考慮した介護食/増田邦子
Contents Note 2 【●特集2:花粉症と口腔アレルギー症候群】●アレルギー性鼻炎、花粉症を理解する/岡本美孝 ●花粉症が関連する口腔アレルギー症候群/廣門未知子・池澤善郎
Contents Note 3 ●シリーズ生活習慣病・第3章 心と体の栄養学 ⑨ヘルプ・・・臭わないオシッコ!/川崎医療福祉大学大学院 小野章史・岡山大学大学院文化科学研究科・大学院生 小野尚美 ●知っておきたい食品と薬の相互作用(最終回) 24管理栄養士・栄養士へのメッセージ・提言/城西大学薬学部医療栄養学科 須永克佳ほか ●~科学は動いている~ もっと知りたい!食事と疾患の関係 ④肥満症の食事療法~栄養指導の実際のポイント/JR仙台病院栄養管理室・管理栄養士 武田美由紀 ●(短期集中連載・全2回) 食酢で改善!メタボリックシンドローム(最終回)②食酢パワーをとり入れたお勧めレシピ/医学博士・管理栄養士 本多京子 ●100年後まで伝えたい日本各地域の食事/式の献立表/つくり方のポイント~北海道編<北海道>(最終回)/天使大学大学院看護栄養学部栄養学科/原美智子 ●やなせメルヘンー404回 ●TOPICS 米国食事情レポート 脇役からじわじわ主役の座を狙う ●ニューヨークの豆立ち/フリーライター/フリーライター/手代木麻生 ●ミネラルと生活習慣病予防/仁愛女子短期大学生活科学学科 糸川嘉則
Contents Note 4 【情報スクランブル】 ●エッセイ 心身一如 第30回/心のクリニック「ハートピッド」所長 山雅雅保 ●ブックラック/新刊紹介 ●出浦先生の略語解説 /17.FA/DP/昭和大学藤が丘病院腎臓腎臓内科出浦照國 ●特別企画:管理栄養士国家試験直前確認テスト
Contents Note 5 <color page>●100年後まで伝えたい日本各地の食事~北海道編<北海道>(最終回)/天使大学大学院看護栄養学部栄養学科 原美智子/スタジオ食代表 牧野直子 ●国立健康・栄養研究所渡邊理事長 対談 食と健康「温故知新」(最終回)/今月のお相手 村田光範 ●アイデアいっぱい「和」のお菓子「おとうふ白玉いちごかけ」(最終回)/料理研究家 前田千穂

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00018276

    Volume - Location Code
    41 生活 総合研究室