Holding List

Outline

食生活
国民栄養協会
2006/04/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 食生活
Publisher 国民栄養協会
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.100 No.4 (1150)
Volume - Years of Serial 2006/4
Volume - Pub. Date 2006/04/01
Volume - Page 122p
Size A5
ISSN 0386-989X
Volume - Feature Article <特集1>「体によい・悪い」食品ってあるの? <特集2>「管理栄養士・栄養士」として働きたい!
Contents Note 1 <特集1>「体によい・悪い」食品てあるの? ・幻っだた「魔法の食品、悪魔の食品」:高橋/最近話題の食品・栄養効果Q&A:小内亨/正しい新食品開発のあり方とエビデンスの見分け方:梅垣敬三・小島(杉澤)彩子 <特集2>管理栄養士・栄養士として働きたい!! 栄養士・管理栄養士養成の出口の現状分析:有馬克彦/管理栄養士・栄養士として働くために:原正俊
Contents Note 2 ・知っておきたい食品と薬の相互作用 ⑬栄養士が食品と薬の相互作用を学意義 城西大学薬学部医療栄養学科 須永克佳ほか ・病院栄養士実践セミナー(最終回) ⑬サプリメントの活用の仕方 東葛クリニック病院栄養部臨床栄養課 高崎美幸 ・最近の食品・栄養の話題の真実 ④グリセミック・インデックス(GI)について 実践女子大学生活学部 田島眞 ・Open the door! シリーズ・超高年齢社会を開けるキーワード ⑦「介護食」 愛知学泉大学家政学部教授 手嶋登志子 ・エッセイ 心身一如 第19回 心のクリニック「ハートピット」所長 山崎雅保 ・100年後まで伝えたい日本各地域の食餌/四季の献立表/作り方のポイント~関東編(東京) スタジオ食代表/管理栄養士 牧野直子 ・やなせメルヘンー393回 異星人の愛 やなせたかし ・topics ピロリ菌と日本人 北海道大学大学院消化器内科 浅香正博 ・アオテアロア(ニュージーランド)便り(新連載)①ニュージランドの栄養士教育 東京医療保険大學医療保健学部医療栄養学科 下田妙子 ・evidence seminar ビタミンと生活習慣病予防 ⑤ビタミンB1 仁愛女子短期大学生活科学学科 糸川嘉則 ・情報スクランブル ・ブック/新刊紹介
Contents Note 3 ・出浦先生の略語解説 6.BH、Ht/UE/LE 昭和大学藤が丘病院地蔵内科 出浦照国 ・栄養士のための数式とその活用術 18.タンパク質必要量 静岡県立大学臨床栄養学研究室 山田康輔・熊谷裕通 ・Let's study! 新カリキュラム準拠 管理栄養士セミナー 第8回 ①基礎栄養学:筒井芳樹/②公衆栄養学:水津久美子
Contents Note 4 ・color page 100年後亜で伝えたい 日本各地域の食餌~関東編<東京> (新連載) スタジオ食代表/管理栄養士 牧野直子 ・国立健康・栄養研究所渡邊理事長 対談 食と健康「温故知新」(新連載) 近藤とし子 ・アイデアいっぱい「和」のお菓子「さくらシフォン」(新連載) 料理研究家 前田千穂

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00015557

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架