Holding List

Outline

食生活
国民栄養協会
2006/07/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 食生活
Publisher 国民栄養協会
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.100 No.7 (1153)
Volume - Years of Serial 2006/7
Volume - Pub. Date 2006/07/01
Volume - Page 134p
Size A5
ISSN 0386-989X
Volume - Feature Article <特集1>ご存知ですか?女の糖尿病、男の糖尿病 <特集2>第20回 管理栄養士国家試験 解答と解説
Contents Note 1 <特集1>ご存知ですか?女の糖尿病、男の糖尿病 ●性差による糖尿病の特徴を知ろう:岡﨑由希子・植木浩二郎・門脇孝/糖尿病の性差~心理面からのアプローチ:吉田菜穂子/妊娠糖尿病の栄養指導:豊田長康/と尿病を予防する食事レシピ:山田勝義 <特集2>第20回 管理栄養士国家試験 解答と解説 新カリキュラムに準拠した第20回管理栄養士国家試験の解答と解説、合格者の試験番号を掲載しました。今回の試験で疑問に思ったことはありませんでしたか?その疑問にズバリお答えします。解説は管理栄養士養成セミナーを担当している先生方によるものです。
Contents Note 2 ●アオテアロア(ニュージーランド)の便り④ニュージーランドの栄養士の仕事 東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科 下田妙子 ●知っておきたい食品と薬の相互作用 ⑯妊娠・授乳期における薬物療法と食品との相互作用 城西大学薬学部医療栄養学科 須永克佳ほか ●最近の食品・栄養の話題の真実 ⑦自然塩とにがりについて 実践女子大学生活科学部 田島眞 ●Open the next door!! シリーズ・超高齢社会を開けるキーワード⑩「リスクマネジメント」 相模女子短期大学部 川上純子 ●100年後まで伝えたい日本各地の食事/四季の献立表/つくり方のポイント~九州編<福岡> 久留米信愛女学院短期大学健康栄養学科 尾形壽子・高松幸子 ●やなせメルヘンー396回 決闘 やなせたかし ●topics どう変わる?診療報酬 (社)日本栄養士協会会長・神奈川県立保健福祉大学 中村丁次ぐ ●evidence seminar ビタミンと生活習慣病予防 ⑧ビタミン6・B12 仁愛女子短期大学生活科学学科 糸川嘉則 ●エッセイ 心身一如 第22回 こころのクリニック「ハートピット」所長 山崎雅保 ●情報スクランブル ●ブックラック/新刊紹介
Contents Note 3 ●出浦先生の略語解説 9.N/M 昭和大学藤が丘病院腎臓内科 出浦照國
Contents Note 4 clor page 100年後まで伝えたい 日本各地の食事~九州編<福岡> 久留米信愛女学院短期大学健康栄養学科 尾形壽子・高松幸子/スタジオ食代表 牧野直子 ●国立健康・栄養研究所渡邊理事長 対談 食と健康「温故知新」 今月のお相手 赤羽正之 ●アイデアいっぱい「和」のお菓子「杏仁豆腐」 料理研究家 前田千穂

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00016201

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架