Holding List

Outline

食生活
国民栄養協会
2007/01/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 食生活
Publisher 国民栄養協会
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.101 No.1 (1159)
Volume - Years of Serial 2007/1
Volume - Pub. Date 2007/01/01
Volume - Page 126p
Size A5
ISSN 0386-989X
Volume - Feature Article 特集1:メタボリックシンドロームを撲滅しよう!~現状と課題、そして栄養士として 特集2:1年の計は元旦にあり!内臓脂肪減少計画
Contents Note 1 特集1:メタボリックシンドロームを撲滅しよう!~現状と課題、そして栄養士として まる健康行政におけるメタボリックシンドロームの戦略的アプローチ/渡邊昌 ●メタボリックシンドローム撲滅に対する日本栄養士会としての取り組み/中村丁次 ●臨床の現場から考えるメタボリックシンドローム/中村正 ●スポーツ医学の立場からメタボリックシンドローム対策を考える/田中喜代治・松尾知明 ●子どもたちの食育の中核をなす栄養士の活躍に期待して/田中延子 ●公衆衛生の立場からみるメタボリックシンドロームの現状とその対策/大塚礼・豊嶋英明
Contents Note 2 特集2:1年の計は元旦にあり!内臓脂肪減少計画 ●内臓脂肪を落とす効果的な運動・エクササイズとは?/加藤敏明 ●おなかの中で大きく成長した内臓脂肪を減少させる食生活~栄養指導の現場から~/小西すず・鈴木秋子
Contents Note 3 ●シリーズ生活習慣病・第3章 心と体の栄養学 ⑦息子の手料理の奥にあるもの/川崎福祉大学大学院 小野章史・岡山大学大学院文化研究科学研究科 小野尚美 ●知っておきたい食品と薬の相互作用 22食品と薬の相互作用の知識:実践編②ーグレープフルーツその他ー/城西大学薬学部医療栄養学科 須永勝義ほか ●~科学は動いている~もっと知りたい!食事と疾患の関係 ②高血圧治療における食事指導/東葛クリニック病院栄養部臨床栄養科 高﨑美幸 ●100年後まで伝えたい日本各地の食事/四季の献立表/つくり方のポイント~北陸編<富山>/富山短期大学食物栄養学科 原田澄子・深井康子 ●やなせメルヘンー402回 帯状疱疹(ジャウハウ)/やなせたかし ●エッセイ 心身一如 第28回/心のクリニック「ハートピット」所長 山崎雅保 ●日韓で始まった食育強化 「栄養教諭制度」と「栄養教師制度」(短期集中連載)③韓国の学校給食の現状/女子栄養大学短期大学部 金田雅代 ●evidence seminar ミネナルと生活習慣病予防 ④カルシウム/仁愛女子短期大学生活科学学科 糸川嘉則 ●情報スクランブル ●ブックラック/新刊紹介
Contents Note 4 ●出浦先生の略語解説 15p/PR/昭和大学藤が丘病院腎臓内科 出浦照國 ●第21回管理栄養士国家試験の実施について ●管理栄養士国家試験模擬テスト第3回 ①食べ物と健康:岡崎貴世/②基礎栄養学:筒井芳樹
Contents Note 5 ●color page 100年後まで伝えたい日本各地域の食事~北陸編<富山>/富山短期大学食物栄養学科 原田澄子・深井康子/スタジオ食代表 牧野直子 ●国立健康・栄養研究所渡邊理事長対談 食と健康「温故知新」/今月のお相手 山下光雄 ●アイデアいっぱい「和」のお菓子「橙色の花びら餅」/料理研究家 前田千穂

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00017702

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架