所蔵一覧

概要

食生活
国民栄養協会
2006/12/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 食生活
出版者 国民栄養協会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.100 No.12 (1158)
各号 - 年月次 2006/12
各号 - 出版年月日 2006/12/01
各号 - ページ 124p
サイズ A5
ISSN1 0386-989X
各号 - 特集記事 <特集1>食育に役立てよう!日本人の食生活と環境問題 <特集2>どうしたらやめられる?アルコール依存症
内容細目1 <特集1:食育に役立てよう!日本人の食生活と環境問題> ●地球温暖化による日本人の主食「コメ」への影響を考える:鳥谷均 ●日本が消費する世界の水~日本の食から考える:沖大幹 ●飽食日本の食品ロスを考えよう:志水みゆき
内容細目2 <特集2 どうしたらやめられる?アルコール依存症 飲料アルコールのエネルギーについtr:加藤眞三 ●飲料としてのアルコールと栄養相談におけるアルコールの評価:水上由紀 /適飲酒の10箇条正飲
内容細目3 ●シリーズ生活習慣病・dai第3章 心と体のの栄養学 ⑥息子の手料理/川崎医療福祉大学大学院 /小野章史・岡山大学大学院文化科学研究科・大学院生/小野尚美 ●知っておきたい食品と薬の相互作用21 食品と薬の相互作用の:実践編ーワルファリンと納豆ー/城西大学薬学部医療栄養学科・須永克佳 ●最近の食品・栄養の話題の真実(最終回)⑫健康志向食品の合理性について考える/実践女子大学生活学部・田島眞 ●日韓で始まった食育強化 「栄養教諭制度」と「栄養教師制度」(短期集中連載)②特色ある食育を実践する韓国の学校/女子栄養大学短期大学部・金田雅代 ●100年後までつたえたい日本各地の食事/四季の献立表/つくり方のポイント~関西編<京都>/同志社女子大学生活科学部食物栄養科学科・小切間美保・伏木沙織・中井邦子
内容細目4 ●やなせメルヘンー401回 明きの蛍/やなせたかし ●エッセイ 心身一如 第27回 /心のクリニック「ハートピット」所長 山崎雅保 ●~科学は動いている~もっと知りたい!食事と疾患の関係 ①高血圧と食事/国立健康・栄養研究所 佐々木敏・高橋佳子 ●evidence seminar ミネラルと生活習慣病予防 ③ミネラルのバランスについて~その2/仁愛女子短期大学生活科学学科・糸川嘉則 ●「食生活」INDEX2006 ●情報スクランブル ●ブックラック/新刊紹介 ●出浦先生の略語解説 14.LN/Ly 昭和大学藤が丘病院腎臓内科・出浦照國 ●第21回管理栄養士国家試験攻略特別企画 管理栄養士国家試験 傾向と対策 ~合格のための学習ポイント&メッセージ~
内容細目5 <color page>●100年後まで伝えたい日本各地域の食事~関西編<京都>/同志社女子大学生活科学部食物栄養科学科・小切間美保・伏木沙織・中井邦子/スタジオ食代表・牧野直子 ●国立健康・栄養研究所渡邊理事長 対談 食と健康「温故知新」/今月のお相手・原正俊 ●アイデアいっぱい「和」のお菓子「柚子茶ケーキ」/料理研究家・前田千穂

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00017507

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架