所蔵一覧

概要

文芸研究
文学部紀要
明治大学文芸研究会

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 文芸研究 文学部紀要
出版者 明治大学文芸研究会
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.69 (69)
各号 - 年月次 1993
各号 - ページ 270,29p
サイズ A5
ISSN1 0389-5882
内容細目1 ●「詩人」の破壊-イェイツの詩「1919年」- 羽矢謙一 ●やぶ医師のフォークロア(その3)-inconclusive なものにむけて- 岡崎康一 ●暴力・時間・貨幣-『骨董屋』序論-志田均
内容細目2 ●『船乗りビリー・バッド』におけるコトバの問題-ビリーの一撃をめぐって- 浜田庫司 ●稽古習道と天女舞-『二曲三体人形図』の成り立ちをめぐって- 三苫佳子 ●唐木順三-中世の道-野毛孝彦
内容細目3 ●『日本霊異記』における貨幣の機能-共同体の外から来るもの- 永藤靖 ●『訓註 扶桑略記』(1) 下出積興(監修)比護隆界、他 ●「すさび」考-歌ことばとしての側面- 佐藤雅代
内容細目4 ●川端康成と中村光夫 黒崎峰孝 ●植民地末期の朝鮮文壇と日本語文学(1) 中山和子 ●越北文人をどうみるべきか 權寧珉、王泰雄(訳)
内容細目5 ●Andromaque ou la nouvelle poetique de la couleur Yoshiko Hagiwara ●フローベルの羅列癖または瑣末主義の意味 玉井崇夫

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00017800

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架