所蔵一覧

概要

駒沢女子大学研究紀要
駒沢女子大学 編
駒沢女子大学
1998/12/24

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 駒沢女子大学研究紀要
出版者 駒沢女子大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.5 (5)
各号 - 年月次 1998/12
各号 - 出版年月日 1998/12/24
各号 - ページ 293p
サイズ B5
ISSN1 1340-8631
内容細目1 わが国最初の日本語訳クルアーンに見られる仏教語をめぐって(1) 東 隆眞
内容細目2 中世禅宗における語録抄の研究―『碧巌録』の抄を中心に― 安藤 嘉則
内容細目3 古月禅と白隠禅の通路 鈴木 省訓
内容細目4 佐藤春夫『美しき町』論序説 海老原 由香
内容細目5 訳注『説文解字』序(Ⅲ) 遠藤 昌弘
内容細目6 中世日記文学『とはずがたり』典拠論の試み 西沢 正史
内容細目1 子規の自立―子規と芭蕉、「古池や」と「瓶にさす」「鶏頭の」― 米田 利昭
内容細目2 研究随想 秋山 虔・米田 利昭・林 もも子・神山 順一・川竹 和夫・渡邊 修
内容細目3 自著紹介 東 隆眞・栗田 勇・小松 英雄・倉本 一宏・川竹 和夫・三輪 晴啓・渡邊 修・黒田 美代子
内容細目4 「笠戸丸」マルチメディア用ソフトウェア試作資料 宇佐美 昇三
内容細目5 『ジェイン・エア』のナラティブに見える読者像 緒方 孝文
内容細目6 挿絵画家ルートヴィヒ・リヒターの誕生ー自伝『あるドイツ人画家の回想』からの抄訳 糟谷 惠次
内容細目1 スペイン語の否定極性と不安性 加藤 ナツ子
内容細目2 地域開発の現状と問題点ーエジプト経済開放政築のその後 黒田 美代子
内容細目3 スポーツダイバーの減圧症(潜水障害)の発生頻度について 芝山 正治
内容細目4 ヴォルテール思想におけるギリシャの哲学者と蛮族の哲学者ー『エウへメロスの対話』研究Ⅲ:第6、7、8、の対話ー 栩木 泰
内容細目5 全米女性労働組合連盟の広報・教育活動-「シスターフッド」の視点から- 羽鳥 修
内容細目6 学生相談室の活動報告-1994年度から1998年度10月現在- 林もも子
内容細目1 1857年のD.G.ロセッティとE.シダル(1) 藤田啓子
内容細目2 視覚的単語認知における隣接語効果 冨土原 光洋
内容細目3 ドイツの政権交代とヨーロッパの将来 三輪晴啓

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00052077

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架