Holding List

Outline

食の科学
光琳
2004/01/15

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 食の科学
Publisher 光琳
Frequency
9
Volume - Vol. No. No.312 (312)
Volume - Years of Serial 2004/2
Volume - Pub. Date 2004/01/15
Volume - Page 108p
Size B5
ISSN 0287-1734
Volume - Feature Article 『遺伝子組替え』の明日
Contents Note 1 賛否両論渦巻くなか、広く深く浸透する「遺伝子組換え食品」 編集部
Contents Note 2 <安全性の評価はどのように行われているか?> 「遺伝子組換え作物」の状況と将来 日野明寛
Contents Note 3 「遺伝子組換え農作物」等の開発の現状と今後の展望 田部井豊
Contents Note 4 「スギ花粉照症緩和米」の開発<<急増するアレルギー疾患に福音>> 高岩文雄
Contents Note 5 <なぜGMOが敬遠されるのか?> ドイツでの遺伝子組換え食品の受容 西澤真理子
Contents Note 6 「遺伝子組換え食品」に関するQ&A 編集部
Contents Note 1 インド西部における乳製品とその加工術(後編) 平田昌弘
Contents Note 2 現代文学にみる「食」・総論(前) 加藤純一
Contents Note 3 随筆『魚冥利』④どっこい、ワカサギは生きていた 野口祐三
Contents Note 4 作物の起源を探る27(オレンジ・レモン・ライム・シトロン) 中村陽一
Contents Note 5 イオン化分子ミネラル加工学37『イタリア・ミネラル・ジェラート(アイスクリーム)』 八藤眞
Contents Note 6 食に関する世界の一流ブランド<第10回>◎<<バンホーテン>> 欧米でココアの代名詞になっている伝統と信頼のブランド『バンホーテン』 押上公人
Contents Note 1 MIKIレポート「リサイクルでまちは元気になる」<PART13> 環境ISO先進区のチャレンジ 三樹尚子
Contents Note 2 照葉樹林つまみ食い紀行 井上直人
Contents Note 3 <読者投稿企画>食に関する素朴な疑問「質問&回答集」
Contents Note 4 知って得する時事用語 文・壇祐也&宮崎茂美
Contents Note 5 快適生活支援、節約のヒント!
Contents Note 6 (『「食べもの神話」の落とし穴-巷にはこびるフードファディズム-』高橋久仁子著) 田村真八郎

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00010992

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架