所蔵一覧

概要

人権21
調査と研究
岡山部落問題研究会
2005/08/10

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 人権21 調査と研究
出版者 岡山部落問題研究会
発行頻度
季刊
各号 - 巻号 No.177 (177)
各号 - 年月次 2005/8
各号 - 出版年月日 2005/08/10
各号 - ページ 80p
サイズ A5
各号 - 特集記事 JRと人権問題
内容細目1 福田英子の生涯②:足尾銅山鉱毒事件 片岡五百樹
内容細目2 巻頭言:差別意識を笑いのめす日本国憲法 岩間一雄
内容細目3 特集 JRと人権問題:津山駅プラットホームでの転落事故の当事者から 清水博/JRは障害者の社会参加を進める上で不可欠な交通機関 吉野一正/尼崎事故を教訓として 藤原義久
内容細目4 中国残留孤児国賠訴訟:7.6大阪地方裁判所の不当判決について 則武透/中国残留日本人孤児問題とは何か?(11):共生をめざして 日本語教室のあゆみ① 小林軍治/個別労使紛争の解決-あきらめず頑張って良かった 平野幹雄/[ちょっと難しい人権の話④]責任と人権 碓井敏正/NPT(核不拡散条約)再検討会議要請行動に参加して 平井昭夫
内容細目5 旅行記:風追司馬紀行 大森久雄/映画紹介:『ピエロの赤い鼻』穴の底で見た二つの世界 平島正司/[資料から見た新見地方の農村生活(10)]山地と村について① 竹本豊重/エスペラントの女-法華滋子の生涯(3) 田外幸恵
内容細目6 [語り始めた人たち②]小規模作業所 手愛工房・母恵夢から 川島和子/[視覚障害者の人権と自立⑧]想定外の権利と配慮 和田光司/わたしたちの背負ったもの(6):見えていますか 子どもの心が 難波一夫/[保健室日記](6):心の成長を見守って 植田安恵/[生活指導-子どもたちは今]③:「中学生」「中学校」を問い直そう 岡本輝昭/研究所資料室から(32) 立花一也

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00014066

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架