所蔵一覧

概要

臨床栄養
医歯薬出版
2006/03/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 臨床栄養
出版者 医歯薬出版
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.108 No.3 (736)
各号 - 年月次 2006/3
各号 - 出版年月日 2006/03/01
各号 - ページ 241-367p
サイズ B5
ISSN1 0485-1412
各号 - 特集記事 食育の推進と栄養士の役割
内容細目1 <特集>●食育の推進と栄養士の役割 ・なぜ、いま食育なのかー食育のニーズと実践のための基礎的教育理論 丸谷宣子 ・食育基本法と管理栄養士・栄養士への期待 清野富久江・他 ・子どもの食生活の実態と食育の意味ー医師の立場から 南里清一郎 ・栄養教諭制度の現状と課題 金田雅代
内容細目2 <対談>PEGー創始者Dr.Gaudererに聞く 開発秘話から医療の倫理まで Michael WL.Gauderer・雨海照祥 <カラーヘッドライン>国際栄養へのアプローチ (3)国際援助機関の取り組みとわが国の国際栄養協力 力丸徹 <EXセミナー>Dr.雨海の栄養ケア レスQ隊 (15)人畜共通感染症としてのプリオン病①その恐怖、その病因のジレンマ 雨海照祥 <栄養士のための接遇講座>(9)患者さんの感情にどのように応えるか? 千葉由美 <「いわゆる健康食品」の有効性と健康への影響>(3)コラーゲン 骨・関節に対する効果はデータ不十分 石見佳子 <こんにちは最前線>食餌を通じて利用者の健康を守り、生活を彩る 第三南陽園栄養管理室(東京都)
内容細目3 <スポット>●基礎栄養 ・プロバイオティクスとバイオティクス(3)いろいろな金のえさになるプレバイオティクス 清水純 ●臨床栄養 母子栄養をめぐる最近の話題 (3)乳児期のえいようをめぐる最近の動向 瀧本秀美 ●栄養指導 腎臓病の栄養指導のポイント(2) 兼平奈々 ●食品衛生 食品安全についての話題 (8)アレルギー物質を含む食品の表示と検査 松本ひろ子 ●給食経営管理 大量調理のポイントー衛生管理と品質管理を中心に(2)給食施設での衛生管理の実践ーその2 堀端薫
内容細目4 <第27回 欧州静脈経腸栄養学会(ESPEN)ハイライトニュース(2) 急性期反応:インスリン抵抗性と血糖コントロール <研究・調査> 宅配糖尿病治療食のミネラル含有量の検討 星野徳子・他 <管理栄養士国家試験の手引き>直前チェック!一問一答(2)(栄養教育論、臨床栄養学、公衆栄養学、給食経営管理論)<こんだてじまん>大阪府済生会吹田病院 長久智子・他 じまんの一品ー和風シチュー ●レポート 第9回日本病態栄養学会年次学術集会(1)
内容細目5 ●NEWS&Information ・全国病院栄養士協議会 ホームページを活用していますか? 廣田貴子 ・自治体病院 病院給食の質の向上を目指して 中村昭子 ・精神科病院平成17年度日本精神科病院協会学術教育研修会ー栄養士部門ーの報告 岡泰子 ・更生労働省 「妊産婦のための食生活指針」の策定について・他

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00015498

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架